記事一覧

C76(サークル参加じゃないけれど)

小説で参加してる「金色のコルダ」登場女子キャラアンソロジー第2弾 ジョシジョシ」が夏コミで委託頒布されるそうです。

委託頒布スペ

8/15(土)東5ホール プ-36a 「マーブルズ」

詳細はアンソロサイトで確認ください。
http://www.actv.ne.jp/~bell/gal/

女子好きにはたまらない一冊なので、興味のある方はぜひ見てください!

それと、以下は私の創作での活動のお知らせです。
興味のある方はどうぞ。

続き

参加してる創作サークル「antipasto」が二日目の東ホールでサークル参加します。

スペ
8月15日(土・二日目) 東5 ポ16b(ゲーム恋愛)
C76インフォメーションページ
http://www.antipasto-caffe.com/c76/index.html

乙女ゲームなどなどを作ってます。

乙女ゲームは、現代もののノベルスゲームです。
糖度低め。(多分、このサイトに来ている人はわかっちょると思うが)
チューすらない健全ほのぼのです。
今、頒布中の「Sweet」は攻略対象一人でエンド4つのゲームなのですが、完全版は攻略キャラを増やして、冬に出せるように作業中です。
今回のコミケではこれのガイドブック本が新刊予定です。

もう一つの「Vie Durant*undo」は、吸血鬼の男の子たちのお話で、小説やコミック、ドラマCDで出しています。
かつては商業作品だったそうなんですが、大人の事情でw、今は同人として頑張ってます。

私はちょうど一年くらい前に「書いてみませんか」と声をかけていただき(創作同人での活動がきっかけでした)、絵も可愛いし、お話も好みだったので、書かせてもらうことにしました。
(乙女ゲーは、その後に「乙女ゲームもつくりたいんだよね~|とサークル内で話がでた時、「書きたい!!」と言ってしまった……)

いつもなら、このサイトでは創作の活動の話はほとんどしてないのですが、今回はコルダと同じジャンルでコミケで参加するのと、多少なりとも、こちらの読み手さんで、antipastoに興味を持ってくれた人がいたので、お知らせします。
頒布の詳細はサークルサイトをご覧くださいー。

それと「Vie Durant*undo」も「決戦はヴァレンタイン」も、コルダに出会ってなかったら、私には書けなかっただろうなあ~と思ってます。
多分どっちも見てもらっても「どこにコルダの影響が?」って思われると思うけど、もう根底に流れる源流みたいなのは「ああ、コルダ~」ですwww

特に「Vie Durant*undo」は登場人物たちが楽器をやってて!
でもま、あんまり話には関係ないんだが。
しかも、メインの二人がリラにチターという、最初に設定を聞いた時、

「……それってなんですか?」

って言ってしまったくらいのマイナーな楽器で。
(リラは今は現存してないというか、形がすごい変わってしまっている。ライアーって呼ばれるのが普通みたいです)

ヴァイオリンの子がけっこう出張ってるのが助かりますよ……。
チェロとクラリネットはいない、無念。

乙女ゲームのほうは、さきほども書いたけど、かなりほのぼので。
すごく地味な話です。
まさにこれぞ同人でしかやれないだろうな的な。
でも、楽しく書いてます。
コルダのお友だちにも、いろいろ意見を聞かせてもらったりして、沢山の人に楽しんでもらえたらいいなーと。

地味だけどね……これだけは胸をはれる。

という感じなので、興味ありましたら、コミケの時にちらりとスペを覗いてくれたら嬉しいです。

一緒にやってる人なので、あまり褒めるのもおかしな話なんだけど、絵がねーすごいいいんですよ。
沢山の人に見てもらいたいなと思います。

夏コミでは、私のスペはないですが(がくり)本でお会いしましょう!

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
文字色
アイコン
アイコン一覧
削除キー