記事一覧

メロディ反省会

あんずさんとメロディの反省会を終え、これで「メロディ」の全工程を終了しました。

……しかし、反省会はケーキを食って、カラオケにいっただけで、特に当日の話はしなかったなあ~~w
まあ、よい。打ち上げ打ち上げ。

ということで、メロディを振り返ってみたいと思います。

戯言ですので、読みたい方だけクリック。

(18日、拍手ありがとうございました!)

続き

プチオンリーはそもそもが「(ジャンル内やカプ内の)みんなで集まって同じシティに出ましょう」というのがコンセプトで、赤ブーの支援も受けてないプチオンリーもあります。

支援を受けたほうが、宣伝とか配置とか有利になりますが単一カプならそもそもが纏めて配置されるわけですし。
特にナマや半ナマみたいなおおっぴらに出来ないジャンルだと、こっそりやっていたりするみたいです。

なので、主催のペースでやれるいいイベントだと思います。
普通のオンリーだと、都内だとまず場所を借りるのが大変ですし。

そういう意味では、私もそう大変なこともなく、あんずさんと作業も分担させてもらったこともあって、めっちゃくちゃ修羅場、にはなりませんでした。

ただ、実は今年はいってから仕事がちょっと忙しい時期が続いてしまったのと、メインジャンルの活動が忙しかったので、それが厳しかったかなーと。
最後の一ヶ月は、ただ時間内に準備をこなすだけ、みたくなってしまい、自分が楽しめなかったのは残念だったなーと思います。

そもそも、プチオンリーをやろうと思い立った昨年の6月頃は

「来年は創作の活動はあまり忙しくないだろうから~」

と、思っていたんですよね。
その予定はすっかり変わってしまったわけですが……まあ、なんとかなってよかったです。

あと完全に予定外だったのは、fの発売です。

っていうか。

衛藤の存在です。

衛藤の年齢がわかるまで、かなりひやひやでした。
でも星奏学院の子ではないだろう……とは思っていたので、もし衛藤が一年生だとしても、「星奏学院の一年生」のオンリーだから、と衛藤はいれるつもりはありませんでした。

これは、SCCの締め切り的にもfの発売が微妙な時期だったのと、
あと

「私たちは、志水と冬海(他一年生)が好きで主催しているのだから」という気持ちがあったからです。

だがしかし、かといって、衛藤が一年だった場合、「一年生キャラプチオンリー」と銘打ってる以上「参加したい」というサークルさんがいるかもしれない、それを断るのも心苦しい……と、葛藤はしてました。

まったく……おどろかせやがってよぅ! 衛藤!!

ぜひ、衛藤好きの方には「年下プチオンリー」を開いてもらいたいですw
参加しますw

参加サークルは、自分たちをいれて10サークルが目標だったのですが、それを越えることができて、本当に嬉しく思いました。
他ジャンルからも参加していただいて、ありがたかったです。

私の野望として「一年生好きが、これをきっかけに交流してもらえたら」と「買い手の方に一年生サークルの本を手にするきっかけになってもらえたら」というのが大きかったのですが、それはまあまあクリアできたかなー?と思います。(多分!)

慣れない作業も多く、大変なこともありましたが、ジャンル内外の方に親切にしていただいて(いやー、みんないい人だよ、ほんと! 世の中捨てたもんじゃないね!)、無事に終了することが出来てよかったです。

これから、もしプチオンリーをやりたいと思っている方がいたら、チャレンジしてみたらいいのではないでしょうか。
でも、やはり開催一ヶ月前は多忙になるので、時間はとれる方がいいと思います。
あと、自分が倒れたりする時のことを考えてw、どんなに小さい規模になりそうでも、スタッフか共催はいたほうがいいと思いました。
人間、いつ盲腸になるかとかわからんですし。

私としては「やってみてよかった! いい思い出になった!」という感じです。

最初から最後まで付き合ってくれた、あんずさん、ほんとうにどうもありがとう!!

ジャンル外でもチラシまきを手伝ってくれた友だちもありがとう!

なにより参加してくれた・応援してくれたコルダサークルさんにほんとうに感謝です。

3月の星奏学院祭にいった時、

「あたし……コルダが好きでほんとうによかった!」

と思ったのですが、メロディでもほんとうにそう思いました。

今後はまた自分のサークル活動に頑張りたいと思ってます!

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
文字色
アイコン
アイコン一覧
削除キー