今日は若干腐的な話題なので、苦手な方はお逃げください。
日曜日はコミティアだったんですが、同じくビッグサイトでは擬人化オンリーをやっていて。
札幌の藤井さんが参加していたので、アフターは一緒にご飯を食べに行きました。
で、今日(月曜日)は一緒にジブリ美術館に行ってきました。
ジブリ美術館は初めてでしたが、美術館の話は関係ないので割愛。
で「昨日出した新刊ちょうだいよ~」と言ったら、
「あのさ……ほんとに女性向けだよ? 18禁ではないけど……」
私「えー、大丈夫だよ~。でもなんか藤井さんがそういう本描くのってちょっと意外~」
藤井さん「私自身が意外だよ」
藤井さんは北海道に帰り、私も帰宅していただいた本を読ませていただいたら、
わお☆ほんとに女性向け☆
(でも基本ほのぼので可愛い独日)
これまでは、オールキャラほのぼの的なストーリー漫画を描いていたので、意外ちゃー意外だったけど、新たな芸風(芸風!?w)を開いたようでなによりです。
で、コミティアの戦利品もぱらぱらと読んでいて、好きな百合サークルさんのペーパーに
「すみません~今日は西のほうに出ているので、スペは相方にお任せです。メジャージャンルのマイナーカプにはまっちゃいました」
ええっーー!?
ずっと百合だったあの作家さんが……!!
意外です! 意外!
っていうか、本読みてえですが。
※でも百合の人はわりと「BLもいけるよ!」って人も多いですが
そうか、あの巨大ジャンルは、こうやっていろんなジャンルから、様々な人たちを腐に目覚めさせ、吸収し、巨大化していってるのですね。
なんと恐ろしい……!
でもそんな私も藤井さんに
「仏伊ってあった?」
藤「わりとあったと思うよ」
私「なんで買ってきてくれなかったの?」
藤「だって、自分の買い物で手いっぱいだったもん」
わりとあったのか……そうか……。
西まで遠征すればよかったかな……。
私もなにか呼ばれてるのでしょうかね?
でも描ける気はしない。
※多分、(私にとって)仏伊がオッケーなのは、フランスがバイ設定だからな気がします
ヘタリアが(私にとって)残念なのは、百合アンテナに引っかかる女子がいないんだ……。
リヒテンは好きだけど、やっぱスイスとのペアが好きなので。
よい百合妄想を求めて、コルダ3に激しく期待したいです。