記事一覧

学院祭3

土曜日の夜公演を見てきました。
本当に楽しかった……!!

(私なりの)レポです。
なお、みなさんはうすうすご存じかとは思いますが、私はキャラソンというものにほとんど興味がないので、曲名とか全然わかりません。

でもねえ、曲とか知らなくても十分楽しめますよ、星奏学院祭。

続き

今回はソロ活動だったわけですが、臨港パークでちょっと一休みしてからパシフィコにはいったのですが、キャッキャウフフしてるレイヤーさんたちを横目でみて、ちょい寂しくなったので、ひっさびさにたまごんにメール。

私「今日は学院祭だよ~。今、臨港パーク」

た「前にサイトみたけど、月森は出ないんだよねー」

私「……そうだっけ? 女子しかチェックしてなかった。内田さんと岸尾がいないのは知ってるんだけど」
↑キショーに対して、ものっそい失礼なメールwww

た「あ! 今またサイトみたら月森でるんだ、いいな!」

相変わらず月森だいすきっこみたいでなによりです。

この日は風が強くて寒かったので早々にパシフィコにいったんですが、途中すれちがった外国人カップルが、

ものすごく胡乱そうな目つきで、

レイヤーさんたちを見ていたのが印象的でした……。

パシフィコにはいったらまだ時間があったので、早めにお手洗いにいったり、物販をみたりして、ついつい限定CDを買ってしまいました。
(翌日ひなせさんに「明可さんがCD買うなんて珍しい!」と言われた。私、今年はネオロマを応援することに決めたんだ!!)

で、そしてお約束のように開場が押すw
去年の悪夢再びww
ロビー内が人がごったがえしてきて、立ち止まれなくなり、産卵に帰ってきた鮭のように回遊しはじめる人たち……。

まあ、しかしなんとか20分押しくらいで開場し、席についたのですが、私は今回初のS席!
でも事前に座席をチェックしたところ、後ろから二列目という場所だったので、

「まあ、まったりみれそう」

とか思ってたのです。

大きな間違いでしたが。(後述)

席に座った後、この日最大の衝撃が私を襲いました。
それは

戦国アンジェリークの漫画連載告知のチラシ。

最初サブサミのほうを見ていて「へー読んでみたい」と思いつつ、視線をスライドさせたところ、

「う……うぉ?」

とひとりで変な声を上げてしまうくらいの衝撃でした。
これさーチラシじゃなくて、イベント中のPVで発表してほしかったなww
みんなとこの驚きを共有したかった。
ざわ……ざわ……ってなったと思う!

なんとか戦国のインパクトを胸の内に納めてはみたのですが、次にさらに私を落ち着かなくさせる出来事が。
周りの席も大分埋まってきたのですが、席についたみなさんが、その次にすることが、バック等からあるものを取り出すこと……。

そうあれ。
キラキラしてるあれ。

今、公式サイトで確認したらトゥインクルライトというものだそうで。

あれです。
もう当然のように、みなさんは手元にスタンバイ状態。
二本、三本当たり前。

……ど、どうしよう……。
内心、激しく動揺しました。
S席舐めてた!!

そして、さらに私を戦慄させる出来事が開演直後に起きましたよ。

開演直後は、天音三人のオープニングドラマからだったのですが、

私「あ、七海……!」と思った瞬間、

ギャアアアアアアアア!!!

という金切り声が背後から。
いや、ギャアアアアアアアア!!!なんてもんじゃない。
一体なんて表現したらよいのか……。

私の後ろの列に、どうやらマモ(そしてこにたん)のファンの三人連れ?(多分)がいたようです。
そこから発生した音でした。

天宮が一言喋るたびにギャアアアアアアアア!!!(仮)
の、喉大丈夫?と心配してしまいたくなるくらいの悲鳴?でしたよ。

え、S席こわいよーー!!
とgkblしだしたところ、ドラマが終わり、OPが……!
みなが立ち上がるので、私も立ち上がりましたが……!!
まわりがキラキラとトゥインクルライトを振るなか、なんつーか、ほんと空気読めてない子な感じで、手持ちぶさたな私……。
でも心だけは、一生懸命応援しましたよ!!

さてさて、本編です。
キャラ紹介が超かっこよかった。

ドラマは構成がすばらしかった~~!!
日野ちゃま三役(衛藤、八年後衛藤、冥加)で大活躍!!

地味にかなでは初喋りですよね??
高木さん、この日のために役作ってきてくれたんだろうなあ。
ニアはほんと可愛い!!
そして、息のあったつっこみのハルと響也。ボケの律。

欠席の内田さん・岸尾のキャラは電話の向こう側にいるという設定で。

至誠館の二人もほんと息があってて。
あと二人の衣装!!
おーーーー!って感じでした。

回想シーンの加地の輝きっぷりったらなかったよ……!!
今回は全体的にマモが光輝いていた……!!
確か一回目の学院祭はマモと内田さんが初登場(学院祭自体初だったけど)で「これからよろしくお願いします」的な感じで、2ではがっつりまとまったところに、日野ちゃま投入でこれまた「これからよろしくお願いします」って感じだったわけですよ。
今回3でも、日野ちゃまは(役どころは別として)なんとなく控えめな感じがしたんだけど(多分性格がそういう方なのでしょうね)、マモったら……!!
かなり前のめり。

加地が追加キャラだったという事実は、もうパシフィコにいるみなが忘れていたと思う。
さすが加地……!

ドラマは長めでたっぷり楽しめました。
私としては、チェロ組二人の会話があって超嬉しかった……!
天宮の回想シーンはマジぱねえwwww
天音、意外となんでもこなせるなと思いました。
天宮のアドリブ?もおっかしかった。
神南はほんとエロいですね。特に土岐が。
ほんと大満足です。

バラエティコーナー。
これも楽しかった~。
内田さんと岸尾の、まったく伝わらないゲームルールの説明ビデオとかすごかったですね。
なんか会場おいてけぼり(褒めてる)で、パシフィコ内

「え、なんであたしたち、美味しそうに食べてるところみせつけられてんの?」
「っていうか、ふたりの仲いいとこ、みせられてる??」

みたいな。
すげー面白かったです。

コーナー内では水橋さんがほんと可愛くて!!
時々ハル声でつっこみとか!!
マンゴープリンを拒否ってる顔とか超かわいかったーーー。
食べた後の「おいしいです」(ハル声)もすげ~萌えた!!
っていうか、みんな「あーん」っておかしいだろ!!w

歌。

冬海ちゃんと天羽さんのデュエットがーーーーー!!
(私の知っている歌がこれだけだったのはヒミツ)
ああーーこれがみられただけでも、ここ横浜まで来た価値が……!!価値がありました!!

女性キャストさん(そしてイトケン)は、キャラのイメージで衣装替えもしてくれて、嬉しかったですね~。
水橋さんのリリぽい衣装もかわいったし、シャツ+ジレの衣装はボーイッシュでよかったし、増田さんも歌ってるときのマキシドレスは冬海ちゃんとお揃いでかわいい、七海の時はモノトーンのクールな感じ。
あけちゃんも、ニアの時は髪の毛をおろして、ニアが休みの日にきてるかも?みたいなシンプルカジュアルなお衣装でした。
こういう気遣いが嬉しいよね~~。
石川さんも土岐の時は眼鏡かけてて、金やんの時は外してた。

森田さんの歌もかっこよかったなあ。
ここは新宿コマか? みたいな漢(もちろん、おとこと読む!)らしさ。

マモは演奏の中の松本さんと一緒で、これぞコルダ!!って感じだった。
ところで、松本さんもノリよすぎだよ!!ww
加地だよ!! あんたも加地だよ!!
アンコールで、トゥインクルライト振ってた松本さんにきゅんとなった。

終盤の全員一言ずつの甘い系の台詞も、ハルがすごかった!!
てか水橋さん、マジ照れじゃなかったですか。
もう超かわいかったよー。
場内の歓声もひときわ大きかった……!!

最後の挨拶も、みなさんの想いが伝わってきてよかったです。
コルダファミリーほんと仲良しで、見ていてほっとするー。
石川さんが「次は全員で」と言ってたけど、ほんとに揃うところがみたいなあ。
私が嬉しかったのは、ニアが普通にドラマやコーナーにも組み込まれていたこと。
だって、ニアはゲームではルートがないじゃないですか。
いくら星奏っていってもどうなのかなって……心配してました。
そういう意味では2の天羽さんもそうなんだけど、天羽さんは無印では攻略対象だったから、ちょっと立ち位置が違うかなって。

記念撮影で笑ったのが、撮影の際にカメラマンが袖からでてきたのですが、

マモ「あっ、新キャラさんですか!?」
おいw
その後「報道部!?」とかwwwおいww

あと司会の久遠さんが、キャストさんから距離をとったら、

どなたか「一緒に映りましょうよ!」

久遠さん「いやいや、私はいいです」(と遠慮)

石川さん「誰よりも星奏っぽいのに」
※久遠さん、冬服着てた。

この石川さんのつっこみに吹いたwww

これまでの学院祭も楽しかったけど、今回もめいっぱい楽しんできました。
ほんとうに学院祭は楽しいよねー。
すごい満足度が高いです。いいもの見たよ~~。

実はこの日、翌日にナノッチさんたちと横浜で遊ぶ約束があったので、馬車道のホテルに宿泊したのです。
パシフィコでて、あの観覧車の横を通って、歩いてホテルまで戻ったのですが、なんかそれ含めてコルダ満喫!!って気分になれましたー。
途中ワールドポーターズでご飯も食べたよ-。

日曜日のことはまた別日記で。

キャスト&スタッフのみなさん、楽しいひとときをありがとうございました!!
これからもコルダを応援し続けていきたいです!!
戦国になってもついていくから!(え?)

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
文字色
アイコン
アイコン一覧
削除キー