記事一覧

最近のオタク生活

ファイル 294-2.jpgファイル 294-3.jpg

あの楽しかった学院祭からあっという間に二週間……。
人生ってなんて儚い。

○学院祭翌日の話

この日はみんなが、昼組と夜組で参加が別れていたのですが、まず朝イチにみなとみらいで待ち合わせて朝ご飯&お茶。

その時、私が力説したこと。

「みんな! あのライトは装着して!!」

みんな「えーいるー?」

私「いるよ! あれがないと防御力があがんないよ!!」

私が昨夜いかにKYな子になっていたかを説明すると、みなも「そうかあ、買ったほうがいいかあ」と納得しだしたご様子。

昼組のふぶきさんと長月さんはそのままパシフィコへ。
私たちは、ナノッチさんが甥っ子さんにお土産を買いにいきたいということでアンパンマンミュージアムへ。

こんなのが横浜にあることすら知らなかった私……。
やなせ先生の故郷の四国にあるのは知っていたが。
そこは、子どもたちのパラダイスでした。
私は毎週、アンパンマンを欠かさずみているのですが(時々録画を忘れたり、間違って水戸黄門がはいってたりするが)、子供たちの無邪気な笑い声は、基本ダークサイドの住人である私には眩しすぎて辛かったです。

アンパンマンに群がる子どもたち……!
の歓声を聞きながら、とりあえずジュース飲んでみました。うまかったですごくごく。

またクィーンズスクエアに戻って、昼ご飯。
この時、みなさんにはいろいろ私の現在抱えている悩みを聞いていただいたりして……。
本当にありがとう!

夜組が先に予約していたグッズを受け取るということで、パシフィコに移動。
「あれ買ったほうがいいよね。きらきら!」
買ったほうがいい!

その後、お茶しようってなったのですが、丁度昼組のお客さんが出てきたところだったせいか、どこのお店も満席!!
しかたないので、ベンチに座ってみたり。

なんか、前も学院祭の時にお茶難民になった気がする……。

そうこうしてるうちに、ふぶきさんと長月さんも出てこられて、入れ違いに夜組のナノッチさん、シミズさん、ひなせさんがパシフィコに。

せっかくだからお茶いきます?と三人で連れ立ったら。

話が盛り上がりすぎて、お店でたら、夜組のお客さんたちがでてきていた。

おめーら話しすぎだろう!!
でもなんかまたもやここでも私の愚痴大会だったのよね……。
いやもうほんと付き合わせてしまってすまん!

みんな!!
私、頑張ってスチルコンプして、グッドエンド迎えられるようにするよ!!
そして、ラスボスは絶対倒すから!!(私信)

で、帰りのみなとみらい線のホームで、まさかのみつさんにばったり!! 全通だったとか!! すごい!

ということで、楽しい二日間でした。
みんなと遊んだのはもちろん楽しかったけど、横浜いいっすねー。
なんか道路が広いと落ち着く道民です。
将来お金持ちになったら、みなとみらいにマンション買って、加地気分を味わいたいと思います。

○池袋もいってきた

久々に池袋もいってきましたー。
月子さんと突然「餃子が食べたいね」となってナンジャタウンに。

その前日に藤井さん(独日)から

「はるたん、池袋にいったりしない……? しないよね~」とメッセが

な! テレパシーか!?

私「明日いくよ」

藤「まじで!!」

私「あれでしょう? ヘタリアの」

藤「うん、お土産話きかせてw」

ということで、いってきました池袋。
月子さんと待ち合わせまでの時間、アニメイト総本山へ。

私の目的はこれです。

買いそびれていたキャラソン。
あと、前日にTwitterで「ドイツの部屋がある」と言う情報を得ていたので、

「これは独日な藤井さんの為に、写真をとってこなくてはなるまい!」と思っていました。

さて総本山に乗り込んだのはよかですが。

「……ドイツの部屋ってどこだ? とりあえずCDとヘタリアの新刊買うか」

3階の漫画売り場にいったけど、ヘタリアの新刊、ない!!
そこだけぽっかりと空いてました。
売り切れ? 店員さんにきいてみようかな……

でもなんか聞くの恥ずかしい。

よーーーく考えてみたら、アニメイトにいる時点で恥ずかしいもなにもないんだよ。
とりあえず、先にCDを買うかと思って階段を登りつつ「ドイツの部屋ってどこにあんだ」とも思ってました。

その時ふっと壁を見ると

「ヘタリアオンリーショップ開催!! 当店9階」

これか!! これだな!
って9階!?

池袋総本山を訪れたことのあるみなさんはご存じでしょうが、アニメイトのエレベータ、狭すぎてまったく輸送能力がありません。

仕方ないので、階段昇りましたよ。9階まで。
そして、いつも思う。
ここで地震にあったら、生き残る自信ねえなって……。

まあ、なんとかドイツの部屋の写真もとれて、目当てのものも購入し、しかもおまけのコースターを三枚ももらっちゃました。

が、ドイツや日本がいる柄がなくてがっかりです。

無事に月子さんと合流して、餃子を食べに!
(思うに餃子はプレーンなのが一番美味いな)
その後は、ヘタリアのスイーツも食べました。
私がフランスのプリン(砂川の岩瀬牧場)、月子さんがスペインのゼリー(澄川のろまん亭)。
プリンおいしかったーーー!
ちょい堅めで、牛乳の味がすごいする食べ応えのあるプリンでした。
今度帰省した時に砂川まで食べにいきたい!

帰りにコアブックスに寄って、あと映画館の前のヘタリアのビックな立て看板をみたりして、帰りました。
あの映画のメインビジュアルのフランス兄さんは本当にかっこいいな!! マフラーすてき!

池袋、楽しかった~。
やっぱりオタ女子の心が満たされる街です。
でもいくと、ものすげ~お金使っちゃうから、いくのはたまーにがいいかも。

久々の日記だったので、長々と書いてしまいました。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
文字色
アイコン
アイコン一覧
削除キー