昨日、自分でも忘れないようにと、今後のイベント予定をアップしたわけですが、多いな~~。
もうね、多分、来年5月までは一生で一番同人を頑張ってる時期かと思います。
「あ~、イベントは月一回までにしたいなー」とぼやいてたのに。
2月からスパコミまでは、超修羅場と思われる!!
ま、そんなこんなで、まず11月のシティへ入金しようと郵便局にいってきました。
5月はスケジュールに記述したように、すでに申し込み済です。
これは合体なので、郵送申し込み。
支払いばPay-easyを使いました。
このPay-easy、便利っちゃー便利なんだけど、いろいろ番号を打ち込まねばならないので、赤ブーから届くメールをプリントアウトしなくちゃいけなくて、ちと面倒。
あと手数料が他より高い(11月シティは早割制度なし)
なので、ちょっとの手数料をけちって、郵便局までいってきたのです。
先日のスパークで、しっかり赤ブー専用振込用紙をゲットしてきたので、それを記入して。
いつもいく郵便局ははいってすぐのところにATMが2台あるんですが、珍しく混んでなくて、すぐ順番がきそうだったので、そこでまずお金を払いこむことにしました。
「これだと手数料80円だもんね~~。窓口だと120円だし。ふふ、私ってなんてしっかりもの♪」
そう、あとで、たかが40円をけちったことを後悔することも知らずに……!
ATMで入金後、次は「払込証明書」というのに、郵便局の印が必要なため、貯金のほうの窓口で、待ちました。
参考 シティの参加申し込み要綱
http://www.akaboo.jp/online/regulation.html#02
で、私の順番が回ってきたので、窓口にいきました
ATMでの払い込み証明書と、赤ブー送る用の払い込み証明書をみせて。
私「ここに、印をお願いします♪」
窓口「この払い込み書は、窓口専用なので、印は押せないんですよ」
………は……?
…………は?
はあーーーーーーー!?
赤ブーのサイトより引用。
(3)ATMで発行された受領証と、送付用の払込受付証明書を窓口に提出し、受付局日付印を押してもらう。
受付局日付印を押してもらう。
受付局日付印を押してもらう。
受付局日付印を押してもらう。
って書いてあんだろが、こらああーーーー!
私「(地の底から聞こえてくるような声で)……あの、押してもらわないと……ほんとマジで困るんすけど」
窓口「あ、あの、今回は押しますけど、次回からは窓口で入金お願いします」
なんとか印はゲットできましたが、大変腑に落ちません。
別に自分が間違ったことしたわけじゃない(はず)なのに、すごーくテンションダウン。
なんで……?
私はなんの罠にひっかかったんだ?
赤ブー?
郵便局?
それとも、40円!?
帰宅してからもう一度「PIGGY」(赤ブーの申し込み書セット)を読み返したけど、間違ってません。
で、上記のようにサイトのほうも確認したけど間違ってません。
って、どゆことだ、こらああ!
で、いつもなら「ちくしょー。もうあの郵便局いかねえよ、わあああん!」と泣き寝入りですが、今回ばかりはそうはいかない。
もしかしたら、「メロディ」に参加しようとする方も、同じような罠に引っかかるかもしれません。
それだけは、それだけは……!
明日、赤ブーに電話して聞いてみます。
結果は報告します。