記事一覧

コミケ一日目

あんずさんのサークルに委託をお願いしていた新刊を、手にとってくださった方、ありがとうございました。

あんずさんもほんとうにありがとう!

思えば長いこと、持っていたネタだった……w
余は満足じゃよ。

さて、念願(え)の加地本も出したし、この後は、SCCまでプチオンリーに向けていろいろ頑張りたいと思います。

(あっ、あと女子アンソロも今日出たので、読むのが楽しみです!)

コミケ、ゼロ日目

チラシ配布で、ビッグサイトにいってまいりました。
あーーー。この机の並び、コミケって感じ……。
前日搬入は、何度かいったことがあるのですが、

「オレたちの闘いはこれからだ!」感満載で、血沸き肉踊るって感じですね。

作業を終えて外に出ると、ついた時は夕暮れだったのが、すっかり暗くなっていて、あの浮かび上がる逆ピラミッドをみながら、

「今年も何度もここにきたなあ。
楽しいことも、大変なこともあったけど、いい年だった。
たくさんたくさん本も出せたし、シティにもはじめてでたし……。
来年も、また同人活動頑張れるといいなあ……」

などど、すでにコミケが終ったどころか、「行く年来る年」気分になってしまいました。
除夜の鐘が聴こえてきそうでした。

コミケに参加されるみなさん、楽しんできてください~!

天球音楽館さんに委託している新刊と、おれべる堂さん発行の女子アンソロもよろしければ、みてやってください!
女子アンソロ楽しみ、ま・な・み!

あ、ライダーのイベントいってきましたよ!
なんというか、

「なんかもう全部杉田のトークでいいんじゃね?」

とか思いました。
まあ、歌とか私は全然知らないからしょうがないかーと思ったんですが、後で、ナンシーからのメールに、

「コミケ前の忙しい時期にあんなgdgdなイベントに誘っちゃってごめんね」

と、あったのでファンとしてもあまり……だったのかなw
物販の仕切りもいまいちで、ナンシーは買い物をあきらめていました。
ネオロマイベントみたいな親切さ(商魂たくましさ)は、東映にはないという感じかw

ザンキさんは渋くてかっこよかったですおー。

ナンシーとの待ち合わせの合間に

「そういえば、弟がキバみてたよな?」

と思って「これからナンシーさんとキバのイベントいく。私はゴーオンしかみてないから、内容はわからないんだけど」とメールしてみたら(実に半年ぶりのメール)

私としては、

「なんかグッズかってきてよー」的な返事を期待してたんだけど、

「女の人ばっかりなんだろうね。楽しんできたらいいよ

という上から目線っぽい感じの返事がきやがっててめえ!!と思いました。

あーステラコンサートと星奏学院祭が楽しみです。

師走

コミケの準備もだいぶ終りましたー。

終った瞬間にキーボードが壊れました。
さようなら、Apple……。
(VAIOのノーパソにiMACのキーボードをつけて使っていた)

○あんずさんとご飯を食べる予定で「○○(お店の名)にいこうー」とかいってたのに。
前日に

「ごめん、キーボード買いにいきたいからヨドバシのある○○駅でいいっすか」

とメールして河岸を変えてもらいました。

○3万7千円のマイクロソフトのキーボードがすごい使いやすくて

「すごーい、ほしーい」「いいよねー」とか盛り上がったんですが。

「まてよ、うちらはPSPを買わないとならないのでは?」と我に返った。

○私にテニプリフラグが立ったことを話すと、

「あのね、桜乃ちゃんとともちゃんで百合萌えしてる人もいるよ!」と、私に合わせた布教をしようとしてくれたあんずさんがいじらしかった。
でも「できればブリーチも……」と言われたw
※百合同人界では、ブリーチはけっこう人気あり。

テニプリは、JSQで続編が始まる前に追いつきたい。多分追いつけないけど。アニメは今、毎週みてます。

ちなみになんで、テニプリフラグがたったかというと、原稿中の逃避で、テニプリを面白おかしく解説しているサイトを読破してしまったからです。

○最近はマカクロももちろんだけど、ちょっと絶対可憐チルドレンにも百合を感じる(薫総受)。
帰省した時にでも弟に漫画を借りたい。

○離婚した友だちからは、メールをもらいました。

「元気にしてるよー! お正月帰ってきた時、遊ぼう! 今ねー好きな人いるんだー」

なんか「やー、火原のイベント逃したなー、しゃーないこのまま月森にいくかー」とか言ってるオレじゃないんだから。

いや、でも実際お元気でなによりだ。女子はつええぜ!

○キバのイベントは、同行者がまだ一人アキありです。
やはり石田彰がいないと戦えないのか。

○母から「クリスマスプレゼントは、こっちに帰ってきてからね。なにがいいか考えておいて」とメールがありました。

PSP

と、思ったが、そんなこといったら「小学生か!」といわれそうなので、さすがにやめよう。

何にしよー。
「夢浮橋」の通常版はどうかな。(えー)

○21日、拍手ありがとうございました!

○少しサイトも更新したいものですねえ。

○微妙に今、コミケブルー。

ナンシーからのお願い事

ナンシーから「クリスマスのキバ(ライダー)のイベントのチケット、取り過ぎちゃったよ! いかない? っていうかいこう」っていうことで、クリスマスは押さえられてしまいました。

私「石田彰、来る?」
ナンシー「……こない」
私「……そっか(ちょっとがっかり)」
ナンシー「だからかな!? だから、チケット余ってるのか!?」

どうでしょう。

で、まだ一枚余ってるそうで(どんだけとったのよ! 私のステコンアンコール並か!)

こんな感じ。

MASKED RIDER KIVA X'mas LIVE&SHOW~HOLY FANG PARTY~
12月25日(木)
東京国際フォーラム ホールA
OPEN 17:30/START 18:30

【予定出演者】
紅渡役:瀬戸康史
紅音也役:武田航平
名護啓介役:加藤慶祐
麻生恵役:柳沢なな
麻生ゆり役:高橋優
登太牙役:山本匠馬
襟立健吾役:熊井幸平
野村静香役:小池里奈
真夜役:加賀美早紀
次狼役:松田賢二
ラモン役:小越勇輝
力役:滝川英治
キバットの声:杉田智和

なんか、

キバットの声:杉田智和

これにひっかかる人がいるかもしれないと思って、この日記に書いてみました。

行きたい!って人はメールください。

ということで冬コミ情報

冬コミ新刊が刷り上がってきたので、情報をアップしました。
今回は表紙がほどよく狂ってる感じで、入稿した時、よっぽど疲れてたんだな……って感じです。

今も疲れてます……。
まだ原稿坂は登り切れておりません。

で、新刊ですが、記載どおり、あんずさんのスペに預かっていただきます。どうもありがとぉぉ~~!
うちで加地本出して誰が喜ぶんだろうー?って思ってたりもしたんですが、あんずさんが「えー読んでみたいよ~」と言ってくれたので、がんばれました。
他にも途中で、ふぶきさんから「明可さんとこの加地について考えてみた」というメールもいただいてw嬉しかったです。

コルダでサイト作ったのは、

「うおーー! 誰かオレと萌え話してくれーーーー!」

という気持ちが一番強くて、

「そのためにはサイトないとダメじゃない!?」

サイトもそれなりに楽しいが、友だちはなかなか出来ずw
(当時から仲良くしてくださってるみなさん、ほんとありがとう……)

じゃ、じゃあ、同人誌出しちゃう!? イベントならお知り合いになれるかも!

初イベントでお隣があんずさんだった。

その後もオンリーに出続けてコルダなお友達が出来ました。

今回プチオンリーを通じて、いろいろ協力してくれる友だちもいて、ほんとにありがたいです。
知り合いじゃなかった方からも、リンクやチラシ配布の協力をたくさんいただいて。
もう、これは志水と冬海ちゃんの人徳のなせる技だと。

なので、私にとってコルダでの二次創作は、もちろん「冬海ちゃん(他キャラでも)が書きたい-!」ということもあるのですが、「同人誌をきっかけに、コルダのお話とかしたい!」てのがあるんですよね。

珍しいかな、こーゆーのって。
どうっすかね。

まあ、なんつうか、同人誌は「形を変えた萌えトーク」みたいなものです……ええ。
また本を通じて、新しい出会いなどがあるといいなあ。

落丁や誤字・脱字確認のために、刷り上がってきた本を読んだのですが(誤字……ありました……がくり)、

そうとう
オレ加地(オレが思う加地葵)になっちゃっていて、全然、かっこよくないです。

でもなんか、

私、実はけっこう加地のことが好きだったんだな~!

って感じです。

それと、今回はものすごく開き直って、

○火原
○屋上
○ドヴォルザーク

という、私が書くお話に頻出するものベストスリーを敢えて投入してみました。

ああ、無事に冬コミが迎えられますように……。

入稿しました

冬コミ新刊、入稿しました。
でも予定より一日遅れ……。(※自分内予定なので、印刷所に極道でいれたわけではありません)
ナンシーの家でダブルオー見てる場合じゃなかったよw

思い返せば、長い本でした。
構想事態は、女子アンソロの話が出た時だったので、今年の頭だったかと思うですが、それより前に「三年生になった二年生を書きいたいなあ」と思っていたことも思い出し、それがようやっと形になったみたいです。
なので、土浦と天羽ちゃんの出番もすごい多いです。月森はウィーンだからごめんな、回想しかなくてw
もう森さんも出しちゃったよ!

金八で落とし、11月で落としと不甲斐ない状態でしたが、ようやっと……我ながら感慨深い。

原稿の真っ最中に、フォルテが発表、新キャラに「なにぃぃぃ!」となったことも、あとから楽しく思い出せることでしょう。
まさか、入稿直前に、まもーのデキ婚のニュースを見ることになるとは思いませんでしたが。

まもーおめでとう!
子供には、「刹那」とか「月」とかつけちゃダメだよ。
「葵」はセーフ。

新刊、そしてアンソロのお知らせなどは、コミケカタログが出たあとにまとめて……。

オレはようやく登りはじめたばかりだからな。
このはてしなく遠い原稿坂をよ…

ええ、まだ原稿自体は残ってますので、これにて失礼いたします……(もう寝ようよ!)

29日、拍手ありがとうございました!

あのさ~~

実はねー……。

PSP移植が発表されてから「あれ……」って思ってたんだけど、

f=フォルテ
ff=フォルテシモ

だよね……。

私、金八で出した百合本のタイトル間違ってるよね……。

「f(フォルテシモ)」ってつけちゃって。

確か、本のタイトルをつけた時にも調べた記憶あるんだけど、どうしてこうなっちゃったんだろう。
なんかあの時も「あれ、なんか違う気がする~~(一応昔ピアノやってたので)」と思いつつ、表紙とか奥付つくった気するんだよなあ……。
金八の時もそうとうギリギリでした。

今、ふと思い立って調べて、フォルテ発表以来、自分の中の疑惑が晴れました。

私は間違っていた!

すっきり!

入稿直前の夜

みんなー原稿してるー?(なんか夏コミの時もゆってた)

すげえ眠いですが、入稿用のデータを作り終えるまで寝られません。
今回は、いつもの本より軽い内容になったわりには、苦労しました。
芸風を変えるな、ということでしょうか。

そんな合間に海外に住んでいる友だちが日本に帰ってきていて、共通の友だち(ジャ二オタのナンシー)に泊まりにくるというので、私も泊まりでいっちゃいました。
こここ、こんな時にーw
楽しかったからいいんですが。

で、ナンシーの家族にガノタがいて、一緒にダブルオーも見てしまいました。
二期になってはじめてみたんですが……。

ミスター・ブシドーの姿にほんとマジでびっくりしました。
あれって許されるんですか……!?
全力でネタ!?
ネタなの!?
「はい、グラハムは二期からこれね」と設定を見せられた中村の心中はいかばかりだったのかと……!

なんか……もう切ないです。
今日もブシドーのことを思い出しては、心中がキリキリと痛みました。

あと今回は原稿中に私に「テニプリを読め!」というフラグが立ちました。
先週から、銀魂と共にアニメ再放送も録画中です。
テニプリのお話は、落ち着いたらまたゆっくり……。

あーそして、やっぱり原稿中にフォルテが発表されたのは、かなり動揺しましたねー。
ただの移植ならともかく新キャラありだし……。
「あれ!? じゃあ、今書いてる原稿の設定は、覆されてしまうの?」とかちょっと不安になったのですが、同人誌だから、まあ、いいや~と。

そして、原稿中といえばドヴォルザークです。
また激しくリピート中。
今回は主に「スラブ舞踊曲集」で。

さっき、表紙を一生懸命作っていたら、地元の友人からメールがきて「○○ちゃんが離婚してねー」というショッキングなお知らせもはいり、これまた一時間ばかり、ひとりで動揺してました。
結婚式にも出たし、新居にも何度か遊びにいったことがあるので、旦那さん(今や元旦那……か……)とも話したことがあったので、さらにショック倍増。
すごい仲良かったのに~~。

私ががっくり来てどうするって感じですけども……。

とにかく、この原稿をやり終えるまではがんばりますよ!
でも超眠いよ!
ちょっと寝るか……?(←死亡フラグ確実)

いや、耐えてがんばる!

ちくしょう! もってかれた!

絶賛原稿中でーす。

25日、拍手ありがとうございました!

コメントも!

○早福さん>

阿弥陀ひいた時、「これは早福さんの好きな……!」と思いましたよ~v
喜んでいただけて、嬉しいです! 確かに王冬ってほかに見ないですよね。
布教がんばってください! 私も日冬布教がんばります!

俺、原稿終わったら砲撃手になるんだ……。
(なんか最近は「砲撃手」も死亡フラグらしいです)

プロジェクトf

http://www.gamecity.ne.jp/media/mix/corda/f/

なにを……何をするつもりだ……!

アニメなら嬉しい。
てか日野君(違)をそんなにプッシュ?

ゲームのほうのサイトで、加地のスチルをみたら、また加地がよけいな仕事をしそうな悪寒!

追加イベント、冬海ちゃんにもあるといいなあ。
王崎先輩はどうなるんだろう……。
あとアンコールfがでるかどうか、超問題じゃないですかね。

そうそう、移植はいいことだと思うんだけど、冬海ちゃん好きだと追加イベに期待ができないところが、ちょっとがっかりなのかも。

2をやった時に、土日に冬海ちゃんと練習できないの知ってショックだったし(なんのための私服設定だったのかと思った)、マフラーあげられないし、後夜祭で踊れないし、アンコールは、理事のパーティで冬海ちゃんと演奏できないのショックだったし。
(しかも星奏学院アルバムを見て気がつく始末)

でも私の場合は、「うん、冬海ちゃん女の子だしな!(乙女ゲーだからしょうがないよ!)」と諦めがつかないこともなくもないんですが(本当はぐじぐじする)、OB組とかちょっと寂しいことになってるので、そこらへんは改善されてるといいなあとか思います。

私はジャンルを間違って生まれてきた子なので、いいんです……。
ええ。
PSP買ったら、見送ってたソルフェージュも買おうかなと思ってます……ええ。

そんなこと言いつつ、プレイしたらしたで、楽しくやってる気もしなくもないですw
演奏曲増えてたら嬉しいかもー!