記事一覧

あの曲

印刷所さんに電話したら、相手の保留音が無印コルダのマップ画面のBGMだったんだ……。
花のワルツじゃなくて……。
あああ、どのセレクションの曲だっけ~~~!?と、待っている間、もやもやしてました。

まあ、なぜ印刷所と電話していたかというと、データに不備があったからです。もちろん私のミスです。
申し訳ない……。

ま、でもそんなこんなで、夏コミで印刷所にいれなきゃいけないものの作業は全て終りました。

ので!
今日から帰省します。
なにしろ、お盆は帰れないからねえ……。
ごめんなさい、ご先祖様。子孫はビックサイトという戦場で戦っています。
開拓者魂は忘れません! フロンティアスピリット!(道産子ですから)

マシンは持って帰るのですけど、自宅のネット環境が貧弱なので、メールは見られるけど(携帯に転送)お返事は帰ってきてからになります。ご了承ください。

まーそして、なんだ。
その買ったばかりのマシンが、いまだまったくセットアップされてないってのがやばい。
今日、家を出るまでに終るのだろうか……。
ソフトもあちこち見つからなくて(引越しの弊害)、昨日の夜はちょっと涙目になってました。

まー、起きたらなんとかします。

24日、拍手ありがとうございました!

ダイスケ

先日入稿したコルダ本がなっかなか刷り上ってこないので、印刷所に電話したら、

「会場搬入ですよね?」

とか言われました。
いや、スペ番号とか書いてないし!! どこにいれるつもり!w
(別の本を、三日目の自分のスペ番号で予約はいれていたので、それと間違われたのかもしれない。三日目にコルダ本がこられても困るわw)

とりあえず、もう刷ってはあったみたいなので、近々自宅に送ってくれるそうです。
この時期、印刷屋さんも大変だなー(いやあ、電話してよかった)。

ネットをふらふらみていたら。

ポニーキャニオンが乙女向けCDレーベルを立ち上げ、その第1弾「月刊男前図鑑」を5ヶ月連続でリリース!
http://akiba.kakaku.com/hobby/0807/18/190000.php

なる記事をみつけました。
オタ女子向け商売として、BLだけじゃなく乙女向けも注目されつつあるんでしょうか。

そんなことはどうでもよくって一番つっこみたいのはこの部分。

「また、9月17日発売予定の「月刊男前図鑑 王子編」では、岸尾だいすけさん、阪口大助さん、小野大輔さん、平川大輔さんの4人が高貴な「王子様」キャラを担当する。」

「月刊男前図鑑  ダイスケ編」でいいやん。
どんなCDになるかは、皆目検討つきませんが。

すでにこんなネタを仕込んでくるとは、なかなか侮れません、ポニーキャニオン。
でも、内容をみるとな~んとなくハズしてる気もするんですけどね★(あっ、いっちゃった★)

そもそも、王子キャラというのは萌え的には「ほんとうの王子(王位継承権を持ってるとか、王様の子であるとか)」ではないと思うんですよね。

なんだろう。
通常の世界で「彼って『王子』だよねーv」っていうふうに、周りが認識してるのが、萌えなんですよ!
多分!

「王子」と呼ばれるのにふさわしいというのでしょうか!?
しかも、それが自然発生的に起こってるというのが、一番望ましい!

王位継承権をもっている「人」が「王子」ぽいのは当たり前!
だって、彼は生まれてからずっと王子として教育されているのだから!!

たとえば、ゴルフの石川君とか!
別に彼はゴルフがびっくりする上手い十代ってだけじゃないですか。(いや、それがすごいんだけど)
でも「王子」って呼ばれても「あーわかるわかる」って雰囲気がある。
そこが萌えなんですよ!
※別に私は石川君萌えではありません。

多分、漫画やゲームに出てくる王子キャラも、ほんとうに「王位継承権」を持っている王子はほとんどいなくて、だいたいにおいて、石川君のように周りが「王子~」って呼んでるだけだと思いますよ。
葉月桂とか。

だがそれがいい。

って、なに私は熱く王子について、語っているんだろう。
最初は軽いコネタのつもりだったのに。
ダイスケをそろえたのは、みとめちゃるわ。

この4人のだいすけさんの中では、坂口大助さんの王子キャラがちょっと興味あるかも。
坂口さんは、最近では新八とかのイメージが強くて、つっこみキャラっていうかwww
ストレートに萌え的かっこいいキャラはあまり演じられてないイメージがあって。(あったらすまん。でも乙女ゲーとかにもあまり出てないよね)
岸尾とか容易に想像できちゃうからな~あまり意外性がない。

と、公式サイトもありました。
http://otome.ponycanyon.co.jp/

「年下編」!?
おい、チャレンジャーだな、ポニーキャニオン!
っていうか、キャスト次第で買うぞ!(あれ)

17日、拍手ありがとうございました!

打ち上げー!

ファイル 12-1.jpg

や、なんのっていうか、私の夏コミの(コルダの)新刊の打ち上げ。
なぜか、あんずさんを付き合わせて。

ケーキ!
打ち上げにはケーキ!
ケーキ食べにいった喫茶店が、常にクラシックが流れているお店だったので、コルダ関連曲が流れるたびに、二人の間で、

「あ、間奏曲」
「あ、愛の挨拶」
「あ、無言歌~~」

と言葉にならない反応が起こりました。

コルダトークほか、ネオアンっぱなも盛り上がり、だがなぜか最後は、私の

「(ソウルイーターの)シュタイン博士がカッコいいッスよ!(だから見て!)」

という、主張で終ったのであった。
あんずさん、ありがとうございました。

本日のBGM

夏コミ新刊、無事に入稿しましたー。
終ってよかったよ、ほんと。
(でもまだ、メインジャンルの新刊があるわけですがw)

今回は「吉羅いくぞ、ばりばり書くぞ!」と思ってわりには、またもや金やんの出番多し。
っていうか、自分で書いててなんだけど、金やんテラカッコヨス。

オールキャラ系の本もけっこう書いてきて、「○○(キャラ名)かっこよかった(かわいかった)」って言われるの一番嬉しいんだけども、これまで言われたキャラベストスリーは

○土浦
○金やん
○森さん(wwwwww)

です……。

吉羅はやっぱりゲームを改めてやってみても、難しいキャラというか、そもそもエピソードが少ないので……。
でもなんか味わい深いキャラですよね~。
リリとの会話は絶対ギャグになる宿命を背負ってるし。

今回、過去のコンクール話がメインだったんだけど、困ったのが「金やんって何歌ったりすんの!?」ってことでした。

で、慌てて買ったのがこれ。

多分、定番中の定番なんだろうーなーと思いつつ……。
あとオペラの本も何冊かめくってみたり。

コルダにハマってからもオペラは全然知らないままだったんだけど、オペラも見たくなりました。でも高そーw
このCDもすごくよかったです!
人間の声ってすばらしい……!!

しかしよう、金やんの時のコンクールって

金やん=声楽
吉羅姉弟=ヴァイオリン
あと三人参加者がいたと思われるんですが、偏ったコンクールだよなあ。
つか、声楽を他の楽器と同列にしていいのかと。
ほんと、リリ、いい加減だよなあ~~~w

原稿やってたので、アニメのビデオが溜まりまくりです。
ネオアンもすでに追いかけきれてないです。
どこかでゆっくり見たい……。
なんか、ネオアンは、「これから私は萌えますよ!」と心構えをしてからじゃないとみれなくて……。
他のアニメなら、ご飯食べながらとかでも平気なんですが。
が、この間、例の銀魂の回をうっかりご飯食べながらみちゃって、ちょっとイヤンな気持ちになりましたwww(トイレ掃除の回)

しかし、それにしても暑いですね。
でも今年は、喘息になって以来健康に気をつけてるせいか、去年よりは夏バテしてないです。
喘息はすっかりよくなりましたよー。まだ予防薬は飲んでますが。
薬の量もだいぶ減ったし、あとは体力つけるだけなのですが……。
先生には「水泳とかいいんだけどね」って言われてるんだけど、そんな時間がありませぬ……。
(まず水着を買うところからはじまりますぜ……)

コミケ、去年みたいな殺人的暑さは勘弁して欲しいなあ……。
北国在住のナノッチさんに「私はもう夏コミは参加しません」と言わしめたあの暑さ。
私も軽くトラウマになってます。

新刊の詳細などはまた後日に!(刷り上ってこないとなんかいろいろ不安で)
それと、私自身のサークルは三日目に参加なのですが、コルダ本の持込はありません。
既刊は、通販か金八で、手にしていただけるとうれしーです。

あーなんかコルダ本に全勢力を注いだせいか、今はまるで抜け殻のようですわ……。
友達に「あんた、力のいれどころ間違ってるよ!」って言われたけど、ああ、ほんとだ、そのとおりだ。
なんか、もう夏コミ終わった気分だもん。
気分的には「じゃあ、金八の原稿をそろそろ~」的な気分(間違ってる!)。

夏コミの原稿

暑いっすねーー………。

昨夜は柚木先輩誕生日会の絵チャにお邪魔させていただきました!
でもほんとお邪魔しただけで……。
用事もあったので、早めに落ちました。

用事って、あれですよ、あれ。

原稿。

多分、今、夏コミに参加するだいたいのサークルさんが取り組んでると思われる原稿。

あとビデオが溜まりすぎてたので、時々ビデオもみながら。
(夏目面白いな! ニャンコ先生がかっこよすぎ!)

で、まあまあ目処が立ちました。
6月の乙女祭で落とした本だからね。出来ないほうがおかしいんだけどね。

目処たったんだけど……。
テキストで書いたデータを、入稿用データに流し込んでみたところ……。

……96Pってなんすか、これ。
どおりで書いても書いても終らないはずですよ。

夏は長月さんのところに委託させてもらう予定なのですが、その話をしていただいたときの最初のメールに私が書いたこと。

「OB本なんですけど、いいでしょうか!? 今途中まで書いてあるんですけど、A5で、P数は多分50Pくらいかと

どどどどどどこが~~~~!!!

慌てて長月さんにメールしてみました。

「あの……96Pとかになっちゃったんですけど……」

いや、あの…だから、何と言われると困るんですが、預ける予定の本がこんなにも仕様が変ったら驚かれるかな~とか思って。
てか、一番びっくりしたの私だから!

吉日前提で、
「金やんの時のコンクール編」と「王崎の時のコンクール編」と「日野コンミス編」の三部構成の本です。
アンコールプレイしたときから、書きたかった話なので、私は今、かなり満足してます。
吉日といいつつ、ロマンス度はそうとう低いです(いつものことだ)
入稿までもうちょっと。がんばります。だが暑いな……。

11日、12日、拍手ありがとうございました!

アキバでアニメイト

新しいノートPCを買いました~。
今使ってるマシンが、なんかもうDVDドライブもいかれてるし、キーボードも相当ダメになってて、外付けでキーボードつけてる始末で。
ノートPCの意味ねえよ!みたいな。

と、いっても買ってきただけで、まだ箱からも出してません。
セットアップしてる時間がありません。
はーローンの旅だけがはじまる……。

PCはアキバで。
友人のナンシー(仮名)に付き合ってもらっていってきたんだけど、マシンにソフトをインストールしてる間に、「アニメイトいこー」ってアニメイトにいってきました。

どうもいくと何か買いたくなる魔の空間・アニメイト。
ナンシーは銀魂のファンなので「銀魂のでなんかほし~」と売り場を見にいきました。
私はもちろんネオロマで。
(銀魂も何か欲しかったんだけど、これ!ってのがなかった)

ネオロマのエリアをみると、アキバ店のせいか、あまり種類がなくって、なぜか火原のストラップだけが大量にあり、

私「あー、火原のばっかりだー」

ナンシー「この人人気なさそうだもんねえ、わかるわあ」(←コルダはアニメを途中から見てた人。ネオロマは遙か1がすき)

私「そそそんなことないよ! 火原先輩は人気あるんだよ!!」

……なんで、私はアニメイトの中心で火原先輩の擁護をしてるんだろう……とふと我に返りました。
周りのいた腐の人は(多分?)「あの人、火原のファンなんだ……」って思っただろうな……。

まあ、それぞれ思い思いの買い物をして、アニメイトを後にしました……。
なんかいろいろ買っちゃったよ、も~。
楽しかったなあ……。

私がマイケル・ジャクソンなら、アニメイトを貸切にしてお買い物をしたいね!
(※マイケルが有楽町のビックカメラを貸切にした故事にちなむ)

10日、拍手ありがとうございましたー。

ゆのたん

柚木様お誕生日会
http://hibikis.iaigiri.com/yunokibirthday.html

ほんとギリギリになっちゃったけど、さきほどようやっと提出しました。
遅くなってごめんなさい~。
音楽科男子四人メインで。

「Sunday,Midnight」のほう、閉鎖してきました。
なんかちょっと寂しいな……やっぱ。
いやあ、ほんとうに(私が)楽しいサイトでした!
これまで来てくれた人、どうもありがとうございました!
ほんと、あんな辺境サイトによく来てくれてたなーw
イベントとかで「サイトみてます」って言われるのすっごい嬉しかったし。
なんだかいい思い出しかない。
この古巣wに戻ってきたけど、またいい思い出つくるお!

あっちのサーバは日冬部だけ残してデータは全部消してきたけど、スタンプラリーのレポートとか、おいおいこちらに移す予定です。
あんなアホな記録は末代まで、楽しまなくてはな!
最近、たまごんが忙しいみたいで、あまり遊べなくて残念。
また横浜いこうぜいー!

このCGIまだ使いなれてないので、変なところとかあるかもしれないけど、気がついたことがあったら、ぜひ教えてください。
「みれない!」とか。
解決できるかどうかは判らないけど、努力はしますw

同人情報もおいおい書き込む予定ですが、夏コミ用にOB本準備中です。

それにしても、蒸し暑い日が続きますねー。
サミットのニュースみてたら、北海道に帰りたくなりました。
サミットでホームシックってあんたww
前は相棒の北海道編みてて、帰りたくなった。
とにかく帰りたいだけじゃないかって気がする。

吸収合併しました

こんにちは、「Sunday,Midnight」管理人のうめ、こと明可(はるか)です。

これまでコルダサイト「Sunday,Midnight」と、同人情報サイト「ハルカジクウ」を別々に運営していたのですが、このたび一緒にすることにしました。

もともと「Sunday~」を始めた頃はコルダでオフ同人するとは思ってもいなく、それでハンドルネームも変えて、新しくサイトをつくったのですが、結局同人活動することに……。
メインジャンル(創作文芸)があるので「コルダは時々本をだせたらいいな~」的な気持ちで始めたのですが、どっぷりコルダにハマってしまいました……。

これまではイベントが近くなったら、日記なのでオフライン情報をお知らせしておりましたが、それが段々めんどくなってきたのとw先日、某さんwに「やっぱり、オフライン情報も一緒のサイトのほうがいいのかなー?」とぼやいてみたところ、
「そうねえ、やっぱり、一緒のほうが便利かな。次、どのイベントでるのかな~って見ようとしても、うめさんのところにないんだもん」といわれw、吸収合併を決意しました。

「Sunday,Midnight」というサイト名は気に入っていたので、このままコルダコーナーのコンテンツ名として、残すことにしました。

サイトが移動しても、特にこれまでと書くものはかわりませんし、日記もアホなままだと思います。
よろしければ今度も、「Sunday,Midnight」時代と変らず、遊びにきていただければと思います。
日記にコメントもお気軽にどうぞ。
(拍手もつけられそうだったらつけます)

そうそう、一応いっておきますが、今回の吸収合併は遙か4への移動フラグではありませんw
まだそのフラグは私には立っておりませんし、だいたい新ジャンルに手を出す余裕もありません……もういっぱいいっぱいです……。

これまでリンクをはってくださっていたサイトさまはお手数ですが、はがすか張り替えていただけるとありがたいです。
それでは、こちらでもよろしくお願いします!

 旧日記へのリンク

真夜中にメモ(後期)→http://red.candybox.to/sksk/tackynote/tackynote.cgi
真夜中にメモ(前期)→http://diary1m.net4u.org/sr3_diary.cgi?cat=11736sunmid

ページ移動