記事一覧

あれ

なんかPS2のコントローラーが壊れたっぽい……

そんなわけで

ファイル 186-1.jpg


というわけで新刊の表紙。
なんかこうやって見ると、ぱっとしないね……うん……。
がっかり……。
元の写真はすごく綺麗なんだけど、私のセンスが……。

再録集なので、自分の過去の小説を読み返さないといけないという苦行があったのですが、なんだか楽しかったです!w
一番萌え萌えでコルダに熱中していた時期に書いたものが多かったので、またあの頃の気持ちを思い出しました。
なんかけっこう頑張ってた2007年!w

短編パートは、なんとなく時系列で並べてみたら、金やんではじまり、加地と土浦で終わるという結果に。
そして、なんとなく丁度一年間の話になってた!w

さらに意外だったのが、加地の出番の多さ……!
おそろしい、やっぱり加地は恐ろしい……!!
一年生が少なめなのは、日冬や水日で書いちゃってるから、あまりオールキャラものに出てこないのかなーと自分を分析。
月森の少なさは異様。

全体的に大変ほのぼのな雰囲気に包まれております。

この2年で書いた話だけど、読み返してみると「今の私には、書けない話ばっかりだな」という気もします。

オンリー楽しみだ~~。
毎年、秋のこのオンリーは、なにか一区切りといった気分になります。
ほんとはネオアン出したかったよ……。

時間が出来たら、最近書いてない短編をさくさくって書いてみたいなあ。

13日、拍手ありがとうございました!

ぎやあああああああ!!

直接搬入やってねええええええ!!!!
(今頃確認。爆死)

土曜日に自宅着で手搬入しかねえ!(少ないから大丈夫)

眠い……。
ビタZのラジオが面白い……。
なんで幼稚園児なのかは全然わからないが……。

シーンとしてると寝そうだよ!

やっばい……

再録集の罠にかかったの今年で二回目だよ……。
どんだけ学習能力ないのかっての。

明日入稿を目標にががががががんばり、がんばりたーーい!

新選組通信の新規配信分の沖田(森久保さん)の

「沖田っぽくですか?」

がツボにはいってしょうがないですよ……!

ネオアンってアニメやってた時にW大輔でネトラジやってたけど、コルダってあったんでしょうかね?
当時、そういうものの存在すら知らなかったので……>ネトラジ
あったら聞きたかったなあ……。
むしろ今やれ。どんとやれ。
コルダ3に合わせてやればいいんじゃね!?
多分中の人は変わらないんだし(決めつけ。変わったらどうしよう……泣く)。

月森に小言を言われるCDとか、加地につきまとわれるCDとか出せばいいんじゃなーーい?
もちろん、冬海に励まされるCDが第一希望!
多分、一番イラッと来そうなのが、リリに選ばれるCD。
吉羅に奢ってもらうCD。
柚木にいじめられるCD。
火原と土浦はえーーと……次回までに考えておきます。
志水は羊を数えるCD(……もうありそうだな、中の人的に)
金澤に愚痴られるCD。
王崎に鍛えられるCD。
天羽にインタビューされるCD。
衛藤はわかんないんでパス。

これよくねーー?
トワレより売れると思うんだけど。

今、脳内で自作自演(……自演?)

冬海
「先輩、原稿頑張ってください。先輩の新刊楽しみにしています」

ががががががんばりますぅぅぅぅ~~~死ぬ気でぇぇ~~!!

最近の私、おかしくない?
おかしいよね。

水瓶座

今日の原稿進捗……

なにも出来てませんっ!

あ、プリントアウトするためのコピー用紙は買いにいきました。

なんか流行っているぽいスタスカのCDを買ってみました。

なんで水瓶座かというと、私が水瓶座だから(こんな理由で買うやついるのか? 普通好きな声優さんの買うよね。決して鈴村健一さんがどうこうという意味ではありません)
キャラ絵かわいいよね。

水瓶座の翼君。
天真爛漫ないい子ぽいです。

だがしかし。

あめーーな、おい。(彼氏ですもの……)
水瓶座ってこういうイメージなんだろか?
なんか胃のあたりがごにょごにょするー胃液過多ですかね!?
さすがに全部をコンプリートするのは無理そうだ。
私の胃が痙攣おこしそう。

コンプすると、まもーの蛇遣い座をもらえるみたいですが、毎月一枚くらいならコンプは可能かもね。

冬海ちゃんでこういうCDがほしい。
トワレすらないのに、無理だけど。

自家発電しますっ!
佐藤さんの声で再生せよ!!

****

 SE 町の音

冬海:
あ、先輩、こっちです、こっち……。
はい……すごい人ですね、やっぱりお休みの日って賑やかで……。

えっ?
そ、そんなに待ってません。
だって、先輩だって五分前についてますよ?
ほら、約束した時間まであと五分も……。

私はその、電車の時間の都合で早めについちゃって……。
だから、待ったとかじゃないんです。
ほんとです。
……その……待ってる時間も楽しいですし……。

さっき、先輩の姿がたくさんの人の向こうからやってきたのが見えた時、すごいうれしくって。
はい、待っててよかったって。
手、振ってくれて……。

だから、その、好きで、待ってたんです。
え?

その……15分くらい……ええと……20分くらい、です。
……そうですね……待ち合わせの30分前に着いたかも、しれないです。

だから、好きで待ってたんです。
先輩、気にしないでください。
それに、先輩も早めに来てくれたし、その……

一緒にいられる時間が、少しでも長くなって
すごくうれしいです。

はい。
行きましょう。
最初はどこに行きましょうか?

****

あーーすっげ、真剣に考えちゃった。
そんな自分がキメエ。
ほんときもーーーーい!(笑)

読み返したら、これ相手、男キャラでもいける内容になってるな。
先輩限定だけど。(志水……)

あー疲れた。寝る!

追い詰めてみる

入稿はまだなのですが……自分を追い詰めるために「新刊だすぞ、宣言」をしたいと……思います!

アンジェ神楽新刊

「Sunday,Midnignt」(新書・176P予定・頒布価格未定)

2007年以降に、web・無料配布本・ゲスト原稿をまとめたオールキャラ本です。
カップリング要素は一切なし。

こんな感じのラインナップ。
※は初出

○そは永遠の(金澤、吉羅、王崎) ※web 
○座標 (月森、王崎) ※新作
○ふわふわ (志水、冬海) ※web   
○ギフト (火原、柚木、月森、志水) ※web
○カミツレ (金澤、冬海) ※web
○Air (加地、天羽、土浦、日野) ※web
○蠍座グルーピー(加地、冬海)※無料配布本 
○年甲斐もなく(吉羅 金澤)※web    
○最後の制服 (加地、土浦)※web
○シスタープリンセス (柚木兄妹)※無料配布本
○花束を君に  (柚木兄妹)※アンソロ寄稿
○HappyTime(日野+全員)※web

これまで発表したものの中から「オールキャラ」「友情もの」を選んでみました。
ほとんどweb掲載済のもので、現在でもこのサイトで読めるものが多いのですが、その点はご了承ください。
本に収録する時に若干書き直しとかはありますが、話が大幅に変わるものはないです。

火原が少なめに見えるのですが、実は柚木兄妹ものに相当出張っております。
「Happy time」だけprimopasso設定。

ああ、入稿間に合うのかなあ。どっきどきだ。
再録ということで、油断しまくってました。
これだけのP数だとチェックが大変だ……!

ほんと今年は同人に関しては
「まだ時間あるわー(又は再録だしー)」で油断して、
直前になりのっぴきならないことが起こり、新刊発行断念、みたいな出来事が多くて……。
宿題は8月末日まで残す派(北海道だから8月15日とかだったけどne!)の面目躍如といったところ(面目じゃねえ~~)

どうか、どうか、今週末は何も起こりませんように!
そもそも、この本は3月のオンリーに受かったら出すつもりでいた本です。
その時からちゃんと準備していれば……!

一年に一度のネオロマオンリーですので、なんとか出したいです。
もうこうなったら意地だから!
何に対してかはわからんが!!

あ~あと今回、浜松町なんで机が広いので、もし創作のほうのもので、欲しい!というブツがありましたら、持っていきます。
拍手ででも、ちょろっと教えてください。

月森珠玉

久々の無印プレイ、楽しかったですーーー!

しかし、もう無印も何回目なんだって感じなんですが、やる度におどろくこと。

○志水のしゃべり
○火原のしゃべり
○月森の笑顔

毎回毎回、律儀に驚いてしまうんですな、これが。

さてさて、今回は原稿のために見たいイベントがあったのと、まだ埋まってない曲を演奏しようってことで。
調べてみると月森特別曲と柚木特別曲をまだ見ていなかった。

ということで月森ライバル度アップスタートで、月森特別曲を狙うと。
かつ、日野の演奏曲でまだ埋まってない曲のどれかを演奏したい!

月森とのライバル度がなかなか上がらず苦戦。
BP稼ぐのって厳しいよなあ。
そんなわけで第三セレを大失敗。
ライバル度ががくっと下がったので、もう一回やりなおし……。

二回目の第三セレも危うかったのですが、そんな私のピンチを救ってくれたのがなんと火原先輩!

火原先輩のおかげで「ロマンス ト単調」解釈Bのスーパー解釈が起こり、第三セレ優勝。
二位の月森とのライバル度がぐぐっとあがりました。
ありがとう、ありがとう、火原先輩!!

あーあと、今回はじめてみたイベントが!
土浦が仲間(仲間ちゃう)になるイベントで、練習室でリリがスカウトにやってくるやつです。
これ、初めて見た気がする。
迷惑なことだよね……土浦にとっては。

第四セレ期間は、とにかく親密度をあげることに専念して……。
最終セレは見事特別曲です!
しかし、月森がどんどん素直になっていく過程は何度みてもいいなあw
時間が余ったら、冬海ちゃんも構ったりしてました。
あーー。

癒される。

ほんと、冬海好きだ。
なんて可愛いんだろう。

日野さんは「子守歌」解釈Bを演奏。
あと演奏してないのは4曲となりました!

現在の進捗

思い出の演奏 120/129 (93%)
思い出の場面 94/107 (88%)

……スチルどんだけ零してるんだか……。
あと何周すればいいんですかね。

今日の進捗

よっし、原稿やるぞ!と思ったら、近くに住む従兄から

「おごってやるぞ」

と、電話があったので、ほいほいお呼ばれしにいってきました。
ごちでーす。

で、帰ってきてやろうと思ったら、マシンの調子が悪く、うだうだいじってる間にこんな時間。
マシンはなんとか復帰したくさい。

寝ます。

えー

(原稿もあるし)久々に無印コルダをやるぞ!!とエキスパートとコンプリガイドをひっぱりだしてきて、見ている間に、寝てしまいました。
おおお……。
ちゃんと着替えて寝よう……。

こういう時、PSPとかだと便利かもね……寝る前にちょこっと。

6日、拍手ありがとうございました!

随想録

ゲームソフトと特典CD、回収してまいりました。
アホすぎた。
しかし、このままそっと箱に戻します。

そろそろ本気でアンジェ神楽の準備をせねばな!

まあ……再録集なんですけども……。

何の話をいれようかな~?と、書き出してみたりして、なるべく「オールキャラ」にしたいし……とキャラも書き出してみると、ものっそい偏りが。

なんとびっくり、加地と金やんが多い……!

で、なんかすげー出番が少ない人が二名いたので、せめてこの二人のお話は新作を書きたいと思っています。
ぼやっと考えてみたら、

「ああ、そうだ。この二人、わりと好きな組み合わせかも」と思い出してきたので、なんとか書けそう……です。

王崎先輩と月森です。

この二人の一番書きたかったシーンは「三年生。」という本で書いてしまったんですが、まだもうちょっと書けそう。

再録用に自分のテキストを書き出してみて「おう、結構いっぱい書いてるなあ」と思ったんだけど、まだまだコルダかけそうだねえ。
fをまだやってないしなwww
すごいなーコルダー。

やっぱり、月森が私のラスボスなのかなあ。

※ラスボス
この話を書けたらこのジャンルは卒業!的な指針が、個人的にあるんだけど、コルダは月森の話な気がしてます。
これまでのジャンルでいうと、
GS→色×主で葉月の話
遙か3→将臣空白の三年間
マリみて→黄薔薇チームのそれぞれ
で、これらは書いて出したので、なんとなく「卒業した!」って気分になってます。
(また書くかもしれないけどねw)
なお、無印遙かについては、まだ卒業したつもりはありません。
多分永遠に留年確定。

だらだらやるのもどうなのかなーって思ってる部分もあるので、「もう全部書いたわああああ」と思ったら、そこでおしまい。
次があれば次いくし、なければそこで同人はお休みって思ってるんですが、コルダはまだまだ終われなさそうですねぃ。

しかし、振り返ってみると、どのジャンルも楽しかったな~!
でもGSや遙か3の頃は、忙しい時期であまり同人活動に力をいれられなかったので、ガツンガツン力をいれたのはコルダが一番かも。

今後も時間をやりくりして、活動を続けていきたいです。
オンリー楽しみ!!