記事一覧

遙か、はじめました

秋の新番組シーズンがやってまいりました。
アニオタとして、忙しい時期です!

でも、いきなり「北斗の拳」の第一話を見逃しました。
MXの10:30の枠ってちょう危険だ!!
前期も、それで「鉄腕バーディ」を見逃しまくった!!

今期は「うわーー楽しみにまってたあああ!」ってのがそんなになくて、ちょっと残念なシーズンなんですが、こういう時にこそ意外な掘り出しものがあったりするもんなんです。

あとはあえて、以前にオンエアしていて当時は見逃していたものをあえて見るのもいいかなあとか思ったりしてます。

遅いスタートになるけど、今期はドラマの「相棒」が一番の楽しみかも!!
特命係のかーめーやーーまーー、殉職しないでよ……!!

で、日記タイトルの遙かですが。
そうですプレイ中です。

1を。

しかもGBA版

金八で、けっこう1の本を買ってきたので、またプレイしたくなったんですが、PSはもう家になく。
2年間もの間、封もあけずに寝かしてある「舞一夜」(しかもプレミアム版)をあける時がきたか!と思ったんですが、「そういえばGBAもってたはず」と探したら、でてきました。

ダンボールの底から。
神子ポーチ(プレミアム版……)にはいったままのGBAが。
そして、しっかりソフトも差し込んだまま。

電池からいやな汁がでてました。
即効、電池は取り替えましたが、無事にGBAは動いてくれました。
さっすが任天堂だね!

いやー、何もかも懐かしい。
とりあえず、今は朱雀と共に南の札を開放したところです。

「そういえば札めくりしなきゃ」とか「心のかけらの場所が思い出せない……」とか思いながら、寝る前にちまちまとやっています。

札めくりで、「木蓮」の花がでたので、「これ、頼久! 頼久!」と思って。意気揚々と物忌みの手紙につけてみたら、違った……。
あれ?

夏の花の橘が、友雅と頼久だったのは覚えてるんですが。
あと山吹はイノリ。
あと、永泉の好きなお香は紫っぽいやつ(名前は忘れてる)

てか、頼久って桜じゃね?
(今、とーとつに例のイベントを思い出した)

今は全員と順番に怨霊退治してます。

あーなんちゅーか、和むわ。
このまったりとしたBGMも懐かしい。
私の(いろんな意味で)道を誤らせた恐ろしいゲーム……!
これに出会ってなければ、今の私はいなかった!

てか、やっぱ友雅萌えるな~~。
早く、スカした台詞をきかなきゃ。

2日、拍手ありがとうございました!

また罠にかかりました

同人誌の通販用に、郵便振替口座を使っているのですが、その登録住所が昨年12月までに住んでいた以前の住所のままだったので、今日はそれを変更しに、ちょっと遠い大きな郵便局までいってきました。

なんか大きい郵便局のほうが振替口座を作りやすいという噂を聞いたような気がしたので、大きいところでつくったわけです。

行く前に「多分印鑑は必要だろう、身分証明もいるな、まあ、保険証はいつも財布の中だし……あと、自分の口座番号を忘れないようにと……メモメモ」とちゃんとチェックも忘れず。

で、なんとか時間ぎりぎりについて、券をひいて待つこと10分ほど。

順番を呼ばれ、「振替口座の住所変更をしたいのですがー」といって、書類を出してもらって、書き書き……印鑑も押して……。

窓口「身分証明書は、お持ちですか?」

私「はい!」(←自信満々で保険証を差し出す)

窓口「……はい、住所は確認いたしました」

(保険証を返される)

窓口「それと、お客さまが「高橋明可」さんである証明はありますか?」

私「…………は?

窓口「はい、口座開設名は「高橋明可」名義ですので、その証明が必要です」

実は開設の時も、そういうことを言われるのではないか!と思って、その時は一度だけ雑誌でお仕事をしたことがあったので、その雑誌を持っていったのです。
でも、開設したときは、証明をみせろとも言われず、すんなり作れたのであった!

私「……証明、と言われましても……?」

窓口「えーと、たとえばネット上で活動されているとか」

私「ネット? いえ、どちらかというとネット以外での活動のほうが多いんですが……blogはありますけども……」

窓口「それは、日々の雑記のような……?」

私「はあ……そんな感じです」

全然そんな感じじゃねえよ!
冬海萌え~~!とか、志水萌え~~!とか、あれは百合だね!とかそんなんばっかだよ!

窓口「では、それをプリントアウトしてもっていただくか……」

えええええーーーーー!
それ何てプレイ!?
っていうか、出直してこいってことかあ!?

私「あの、今、この場でみれたりしませんか……?」

窓口「すみません、そういった設備はございません」

私「あ、そうっすか……じゃあ……(もう意気消沈)」

窓口「この書類は、次の時にお持ちください」(記入した書類をつっかえされた)

私はなんの罠にひっかかったんでしょうかねぃ……。
むしゃくしゃしてたので、ピザ食って帰ってきた。
反省はしていない。
でもさっき、「スケアクロウマン」を見てたら、すごいしょんぼりした気分になっちゃいました。
(スケアクロウマン自体は別に暗くないw)

なんなんだよ、ほんと。
こんくちくしょーーー!!!

で、私が高橋明可って証明はどうしたらいいんか。
開設したときにもっていった雑誌はすでにスクラップしてファイリングしちゃいました。

となると、これしかありません。

去年出た友だちの画集にテキスト書いたんで、ペンネームとして「高橋明可」ってしっかり載ってるので、証明になると思うのですが……。

って、これを窓口に持っていくのってさあ……。

嫌がらせだよね。

友だちに対して。

ごめん! でももう私にはもうこの方法しか残ってないんだ……。
私だって辛いんだよ……。
許してくれ!

てかやっぱ民営化になったから、厳しくなったのかな、いろいろ。
口座自体もつくって一年ちょっとかな~って程度で、割と最近なんですが。

サークルさんでこれから口座作ろうと思ってる人もいるやもしれませんが、罠には気をつけてください……。

(画集自体は超かわいいですよ。かわいすぎて問題……みたいなw)

犯人がわかったぞー!

というわけで、早速赤ブーに電話してみました!

お姉さんが出たので、

「実は郵便局でこういうふうにいわれたんですけども~~」といったら、

「こちらとしては、印を押してもらうように郵便局には伝えてあるのですが、局によっては対応が徹底してないことがあるようで……。もし印を押してもらえなかった場合は、申し込み書を送るときに、その旨のメモを一緒にいれて送ってください」だそうです。

つまり、あの郵便局が私を罠にかけた犯人だった!
私は間違っていなかった!

そして、赤ブーももっと郵便局に呼びかけてほしいぜ!

でも、今はオンラインで申し込む人が多いのかなー。
多少手数料は高くても、楽だもんね。
切手とか買わなくていいしさ。
封筒もいらないしね。

私も早割が間に合うようなら、今後はオンラインで申し込むことにします。

なんかとっとと申し込んじゃえば?という声もあろうかと思いますが、うちみたいに、いつも出す本がばらばらだと、配置やサークルカットにぎりぎりまで悩むんですよw

11月シティは「日野×冬海」で申し込みました。
金八で出した本がまだ残ってますし。
でも新刊は加地本、ワケワカンネw

罠にかかりました

昨日、自分でも忘れないようにと、今後のイベント予定をアップしたわけですが、多いな~~。
もうね、多分、来年5月までは一生で一番同人を頑張ってる時期かと思います。
「あ~、イベントは月一回までにしたいなー」とぼやいてたのに。
2月からスパコミまでは、超修羅場と思われる!!

ま、そんなこんなで、まず11月のシティへ入金しようと郵便局にいってきました。

5月はスケジュールに記述したように、すでに申し込み済です。
これは合体なので、郵送申し込み。
支払いばPay-easyを使いました。

このPay-easy、便利っちゃー便利なんだけど、いろいろ番号を打ち込まねばならないので、赤ブーから届くメールをプリントアウトしなくちゃいけなくて、ちと面倒。
あと手数料が他より高い(11月シティは早割制度なし)

なので、ちょっとの手数料をけちって、郵便局までいってきたのです。
先日のスパークで、しっかり赤ブー専用振込用紙をゲットしてきたので、それを記入して。

いつもいく郵便局ははいってすぐのところにATMが2台あるんですが、珍しく混んでなくて、すぐ順番がきそうだったので、そこでまずお金を払いこむことにしました。

「これだと手数料80円だもんね~~。窓口だと120円だし。ふふ、私ってなんてしっかりもの♪」

そう、あとで、たかが40円をけちったことを後悔することも知らずに……!

ATMで入金後、次は「払込証明書」というのに、郵便局の印が必要なため、貯金のほうの窓口で、待ちました。

参考 シティの参加申し込み要綱
http://www.akaboo.jp/online/regulation.html#02

で、私の順番が回ってきたので、窓口にいきました

ATMでの払い込み証明書と、赤ブー送る用の払い込み証明書をみせて。

私「ここに、印をお願いします♪」

窓口「この払い込み書は、窓口専用なので、印は押せないんですよ」

………は……?
…………は?
はあーーーーーーー!?

赤ブーのサイトより引用。

(3)ATMで発行された受領証と、送付用の払込受付証明書を窓口に提出し、受付局日付印を押してもらう。

受付局日付印を押してもらう。

受付局日付印を押してもらう。

受付局日付印を押してもらう。

って書いてあんだろが、こらああーーーー!

私「(地の底から聞こえてくるような声で)……あの、押してもらわないと……ほんとマジで困るんすけど」

窓口「あ、あの、今回は押しますけど、次回からは窓口で入金お願いします」

なんとか印はゲットできましたが、大変腑に落ちません。
別に自分が間違ったことしたわけじゃない(はず)なのに、すごーくテンションダウン。

なんで……?

私はなんの罠にひっかかったんだ?
赤ブー?
郵便局?
それとも、40円!?

帰宅してからもう一度「PIGGY」(赤ブーの申し込み書セット)を読み返したけど、間違ってません。
で、上記のようにサイトのほうも確認したけど間違ってません。

って、どゆことだ、こらああ!

で、いつもなら「ちくしょー。もうあの郵便局いかねえよ、わあああん!」と泣き寝入りですが、今回ばかりはそうはいかない。

もしかしたら、「メロディ」に参加しようとする方も、同じような罠に引っかかるかもしれません。
それだけは、それだけは……!

明日、赤ブーに電話して聞いてみます。

結果は報告します。

秋の日、ビックサイト

今日はあんずさんとシティにいってきました!
相手してくださった方、ありがとうございました。

プチオンリーを視察~という名目だったわりには、今回80以上ものプチオンリーが開催されていて、私はアドリブで!と思ってたんですけど、あんずさんがしっかり気になるところをチェックしてたので、そこを回りましたw
ぜんぜんアドリブできてない。

途中、創作のお友だちが以前プチオンリーに参加するといってたので、そのオンリーにもよって、スペにも顔を出してきました。

百合本を出されていたのでもちろん迷わず購入しようとしたら、いただいてしまった……。

帰ってきてから読んだら、すごくすごくいい百合で……!
きっと、彼女も百合の少ないジャンルでがんばってるんだわ!とふっとあとがきを読むと、

「後半の漫画は○○××(カップリング名)アンソロに提供した原稿です」

なに……!!
百合アンソロが出るくらい書き手がいるジャンルだったのか……!
なんという果報者……!
うらやましすぎる。

……いいんだ。
俺は……!

(ネオロマの)百合王に俺はなる!

まー、邪魔するやつもいないでしょう。永遠に俺のターン!
僕の前には道はない、僕の後に道がある!精神で!

ほか、いくつかオンリーを回って、パンフを買ったりしました。
笹ヤコオンリーのバックのでかさに驚いたぜ!
あとギャグマンガ日和のサークルさんが、思ったより多くてびっくりした!
いやー、たまに一般で参加するのも楽しいな~イベント。

今日は企業スペも出てたんですけど、D3のあたりを通ったらチラシをもらったりしました。
「星空のコミックガーデン」出たんですね。

ただの恋愛には興味ありません!
プレイした人は、朴ろみ様声の女子キャラと百合エンドがあったかどうかあたしに報告しなさい!
以上!

プチオンリー、10個くらい回ったところで、我々の力はつき(広いホールを非効率的に回ってしまったため)「もう、帰ろうか……」と、

これから平川が立つらしいステージ(女子で取り囲まれていた)を横目に帰ってきました。

あー楽しかった。
財力に余裕があったら、銀魂のノマカプあたりを回ってみたかったんですが、なにせまだ夏コミの戦利品もすべて読み終わってない、むろん、金八の戦利品もですが、なにか?
状態なので自重しました。私も大人になったものです。
さすがに金八直後ということで、コルダサークルさんは少なかったです。

それにしても「この世には女しかいないんじゃねえ?」って空間って、すっごい楽しかった~~~。
だって、見渡す限り女の子ばっかりなんだよーー!?
りんかい線にいくプロムナードも女の子しか歩いてないんだよー?
コミケとは違う、非日常感を味わってまいりました……。

11月のシティは、うちも参加予定ですー!
新刊は、がんばりたいとは思ってます(微妙に弱気)。
なぜ弱気なのかは、本が無事に出た時にでもお話できたら……。

拍手レスです。

27日 拍手ありがとうございました!
28日 Nさん>

コメントありがとうございます~!
脳内アニメ「コルダ2」ですが、やはり大きな山場と思われる13話のエピソードに
☆柚木、火原に黒バレ
☆月森の留学発覚
の、どっちをもってこようか悩み中です。
あと王崎先輩の出番があまりにも少なくてどこでバランスをとったらいいのかと。もう毎回メールだけでいいですかね。

百合ゲーもがんばってみようと思って、二年前に買って放置してあった↓の書をようやっと開いてみました!

進捗は今後も日記のネタ、いえ、日記で報告したいと思います。
女子アンソロは、前回に続いて参加させていただくことになりましたー。私もめっちゃ楽しみです!

日記、楽しんでくれてうれしいです!
また来てくださいね~!

深夜のメッセはネオアン(声優)トーク

○レイン編

Aさん=先日の日記にも登場した最近になってオタク道を歩みだしかけてる人。
高橋広樹を「エロい声!」といった人。

~~ある深夜、メッセにあがってると~~

Aさん「あ、明可さん、まだおきてます?」

私「おきてるよー」

Aさん「あれから、高橋広樹についてちょっと調べたんですよー。そしたら、実は私の好きな声優さんだったことに気がついたんです!」

私「へー?」

Aさん「CDもうっかり買っちゃいましたー」

私「なんのCD?」

いきなりこれかよ!!

っていうか、これ広樹だったのか!!

Aさん「昔ガッシュがテレビでやってたころ、寝ぼけた頭でたまに見てたんですが、この歌だけは忘れらなくて……」

私「……だろうね……。私も、これを広樹だとは知らなかったけど、歌は覚えてるよ……」

意外なところで、高橋広樹と再会したAさん!
しかしオタク道は激しくて険しいのであった……。
今後の推移を見守りたい。

○ベルナール編

プチオンリー「メロディ」のサイトを改装しましたー。
その合間に、あんずさんとメッセでやりとりしてて、案の定、話がずれて。

なぜかあの「nice boat」で一躍有名になった「School Days」の話になって……。

私「ああいうゲームだって知らなくて、コンプエースでやってた漫画は読んでたんですよ。で、連載の最初のほうは、爽やかラブコメかと思ってたら、連載が進むにつれ……ガクブル」

あ「私は、ものっそい欝なエロゲーがあるって聞いていて、ちょっと調べたら、平川さんが主人公で、衝撃をうけてましたw」

私「ああ、誠って平川さんなんですよねー。でも、なんかちょっとイメージが違うっていうか……。漫画の絵がかわいかったせいかな? 誠ってかわいいキャラのイメージで……」

あ「あ、平川さんはショタ声もできるんですよー」

私「まじでえwwベルナールや、入江くんの印象しかねえ」

あ「確か、この18禁ゲームではショタキャラで…」

~~いじわるMyMasterを教えてもらう~~

私「あ、これ! 浜田目当てに買おうとして、思いとどまったやつだ! サンプルボイス聞いてみます!」

~~間~~

あ「どうですか? 聞けましたかー?」

私「……すんません。今、素で小野と平川間違えて、小野でぃーのサンプルボイス聞いてます…」

声優名もちゃんと確認したのに、なぜ間違える!?

私「小野が終わったので、次こそ平川いきます!」

あ「はい」

私「あああああああああああ!? なんじゃこれーーーー!?」

あ「……衝撃うけてるw」

受けちゃいましたー、マジで。
いや、声優さんすごい。
ちなみに小野でぃーもこのゲームではどこかショタ風味でした。
広樹も意外な一面をみてしまった感があります。
RDのソータはあんなにかっこいいのに……。や、レインもかっこいいですが。

まあ、意外な一面にキラッ☆も悪くないと思います。
ちなみに、私の思う最強ショタ声は、矢島晶子さんです。しんちゃん演技じゃないほうで。
夏目の子狐、かわいかったなあ~~。もう夏目がうらやましくて、うらやましくて……!

こいつぁ……!

「逆転裁判、宝塚で舞台化」
http://news.dengeki.com/elem/000/000/107/107694/
(電撃オンライン)

やばい……!
コーエーが変なライバル心とかださなければいいのだが……!

22日、23日、拍手ありがとうございました。

遊びすぎだよ!

いやー、オンリーも終わって、しばらく原稿作業もないという開放感から、遊びまくった週末でした。

金曜日→あんずさんとプチオンリーの打ち合わせと称して、なぜか高橋広樹トーク(プチオンリーの打ち合わせもしたんだからねっ!)
土曜日→ナノッチさんが遊びにきていたので、銀座でいつもの面子とコルダトーク
日曜日→わりと近所に住む友達とこれまた高橋広樹トーク。

どうした!!
広樹ブームにもほどがあるですよ!!
ネオアンのイベントに参加してたノッコさんから「広樹、飛んだよ」という報告も受けて、ちょっと見たかったなあ……と思いました。
なんかイベント楽しかったみたいですよ~。
お小遣いに余裕があったらいきたかった……(金八で大散財のゆえ……)

今日あった友達は、最近になってオタク道に迷い込みつつある人なのですが、広樹が出ているドラマCDを聞いて「なんてエロいボイスなんだろう……!! ムダにセクシーすぎる!」と言ってました。
ネオアンだと、エロボイスはニクス担当だと思ってるから、レインはそうでも?と思うんだけど、確かに広樹だけを抽出するとエロいのかもしれません。

銀座では「迷宮の国のアリス」(という店)にいってきたのですが、途中、ウェイトレスさん(アリスの格好をしている)を呼ぶのに、私が

「ちょっとー、アリス~~」

とかいったら、みんなに「新橋の居酒屋じゃないんだから! オヤジか!」といわれちゃいました。

ここでも「ぼくのかんがえたすごいこるだ」を披露してみたり、男性声優トークをしてみたりしました!
イトケンさんの話題でもりあがりましたよ。
ひなせさん、早くテレビ買って、彩雲国みてね。
あとは遙か(しかも1)の話をしたり、アンジェ(しかもFC版)の話だったり、ネオロマレトロトークで盛り上りました。

ああ、オタクトーク楽しい。
オタクでよかったと思える瞬間です。

しかし、遊びすぎました……。
まあ、たまにはいいか(*´∀`*)
おいしいものも食べれたし。

と、いうわけで充実の週末でした!

20日、拍手ありがとうございました!

ぼくのかんがえたすごいこるだ

先日の金八のアフターで、みなの「俺の思うコルダの続編!」にものすごい勢いで妄想がスパークしたのですが!

発端は、以前ふぶきさんが書いた「二年生たちの修学旅行ネタ」っていう本がありまして。
これは台詞だけ構成された本だったんですけど、Sさんが「これはロト6で資金をあてて、コーエーに持参金付きで「どうか、これでドラマCDを出してください!」といくべきでないか」プランでした。

それを聞いた私が「じゃ、じゃ、私がそれをドラマCD用のシナリオにします!」(←創作同人のほうでドラマCDを作ったりしてるので)
「じゃあ、あとはロト6だな!」
私「ロト6って最高いくらですか」
「4億」
私「……さすがにドラマCDには4億はかからないですよ……」

その後も、
「どうせなら、ふしアンとか遙かの盤上遊戯みたいなすごろくゲーム欲しいよね。ファータの隠した楽譜を探す、みたいなネタで」
「じゃあ、ロト6があたったら、持参金付きでコーエーに企画を持ち込む!」

「次のコルダは流石にキャラはかわっちゃうだろうな……でもキャストは続投で……」
「次はブラスバンドとかがいいんじゃないですかね!」
「じゃあ、ロト6があたったら、持参金付きでコーエーに企画を持ち込む!」

「海外舞台もいいんじゃない? ほらジュリアード音楽院に留学した主人公にファータがやってきて……。攻略対象は全部外国人。キャストは続投で……」
「じゃあ、ロト(以下略)」

途中で私が「ロト6があたったら、いっそコーエーの株主になれば……総会で大多数になれば!」といったら、みなに冷静に「コーエーの株はそんなに安いもんじゃない」といわれました。
そうなのか……。テクモを吸収しちゃうくらいだもんな……。

でも、私の夢は女子エンド。
遙か4にもないらしい女子エンド。
ネオアンにもない女子エンド。
コルダの続編があるとしたら、ぜひ女子エンドはいれてほしい。
間違っても天羽さんのようにリストラしないで欲しい。
切なる夢。

「もうねー、自分でゲーム作ろうかと思ってるんですよ。森ルート、天羽ルート、冬海ルートありのゲーム」

「いいじゃん、作ってよ!!」

と言われたのですが、ゲームは流石につくったことがありません。
ですが、これは挑戦してみる価値はあるかもしれない。
っていうか、私の脳内には、すでに森ルートは存在してますからね。
(と、同時にアニメ「金色のコルダ2」も現在脳内で3話までは上映されています。あと22話あります。2クールですから。あ、一話分はもちろんDVD特典なのですが、これは吉羅・金澤の現役高校生時代話になる予定です。3話は王崎先輩がウィーンに旅立ったところで終了です)

前々からゲームって作ってみたいと思ってたので、これは頑張ってみようかしら!

とりあえず、少し勉強してきまーす。

今頃……LaLa感想(10月号)

今頃買ってきちゃいました。
今日の御買い物は、ララとジャンプSQとラノベ一冊。
みごとにオタクですありがとうございます。

感想は以下で。

14日、拍手ありがとうございました!

加地フルスロットルの巻