記事一覧

おはずかしながら……

ネオロマ歴もうすぐ十年。

ですが公式のイベントについてよくわかってません。
コルダオンリーのしか行ったことないし、イベントグッズは買ったことすらない。

ので、あのう、つかぬことをお聞きいたしますが。

イベント限定のCDに収録されてるものって、またあとで何か別のCDに収録されたりします?
いや「限定」だからそういうことはないのかな~?
でもイベントだけで売るなんてもったいなくないですか?
どうなの?
ネオロマ的にどうなの?
って疑問符ばっかりだよ。

横浜までに買い物だけに行ってもいいな~って思ったけど、物販はチケット持ってる人しかいけないんだね(そりゃそうか)。
そういえば星奏学院祭の時も、入口でチケット切ってもらって~だったもんな。

ラブサミのCD欲しいな~って思ったんすけどね。

なかなかネオロマって大変だな……w(い、いまさらーー!)

そうだ!?

ラブコレどうしよう~なんて書いたばかりですが、

そうだ!SCCでニアかな出せばいいんじゃない?

だって……。

百合部だもの!

百合部だもの!!

百合部だもの!!!

創作のプチオンリーだけど、スペの片隅にそっと二次本置いたっていいじゃない。
シティなんだからいいじゃない。
っていうか、ジャンルを超えて百合とか超よくねー?

※そうそう、創作と二次を掛け持ってる方もけっこういるんですよね。コミティアだと二次創作は置けないけど、パロも創作も置けるのってシティならではじゃない?(コミケもだけど)

とか、呟いてみたら、「出せばいいじゃない~? 委託するわよ~」という天の声が。

なななななんと素晴らしい。

これは出せということですか?

多分厚いのは無理だけど……100円くらいのコピー本とか書けたらいいな……。
ニアかなは、また日冬とは全然違ったテイストで書けそうな気がする。

とりあえず、5月に向かって頑張る。
てなことを去年も言ってた気がする!

ルートあるけど、ハルかなで妄想するよ

今日はなんかすごく寒かったですねー。

ナンシーから「ミスドの新製品のモンブランがおいしかったよ」とメールがきたので、買いにいってみたのですが。

ミスド 激こみ

で、店内に人がはいりきれてなくドアが開きっぱなしの中、待つ羽目に……。
日曜日の午後ってすごく混むと思うのだが、なぜ二人しかレジの人がいないのかと……シフト組んだのだれ!?

モンブランのうまかったす☆

昨日、今日と拍手ありがとうございました。
まだ見ぬニアかな仲間と思ってもよかですか……?
僕には帰れる場所がありますか?

6月のラブコレにニアかなか日冬で申し込もうかなあと思いつつ、その時点で本を出すのは無理そうかなあと思っていたり……。
在庫があるから、別になくても行ってもいいよねとも思うんですが……。
創作の活動もめっちゃ遅れ気味なのでどこかで巻き返し書けないと、それこそ10月のアンジェ神曲すら新刊出せなさそう。
ネットでの活動で我慢しようかな。

ってことで、とりあえずはネットで……。
今日はハルかな妄想です。
メモ的な感じなので、さらっと読んでください(例により設定等はあまり突っ込まないでください。また新、攻略してないし)

ハルかな妄想(地区大会後)

「……お前、また来ていたのか」
オケ部の練習を終えて帰宅してた悠人を出迎えたのは、茶の間にでーんと寝っ転がっている従兄弟の姿だった。
「あ、ハル、おかえりー!」
いつものように一点の曇りのない笑顔を新は見せた。
まったく……。
悠人は溜息をつく。
「今日も練習? 遅かったね」
「お前こそ、合宿とか言って、横浜に残ったのに、しょっちゅううちに入り浸っていて大丈夫なのか」
チェロを、茶の間の隣の和室にそっと置いて、ハルもちゃぶ台についた。
ちゃぶ台の上に空のグラスがひとつ。少しだけ残っているのは麦茶か。祖母が朝作っていたものに違いない。新が飲み干したものだろう。
新が長身をむっくりと起き上がらせた。
「練習? してますよ。今日は先輩方がお土産買うーとか言って、みなとみらいに行っちゃったからさ」
「お前もいけばいいじゃないか。叔父さんたちに何か買ったのか?」
「んーー? いやあ、もうお小遣いがなくなっちゃってさ~」
「買い食いばかりしてるからだ!」
どおりで、ここ最近さらに悠人の家に出入りしているはずだ。
でも、祖母は新の来訪を喜んでいた。こんなにでっかくなっちゃったけど、祖母にとっては新はいつまでたっても小さい孫なのだろう。
多分、悠人と同じように。
「練習の調子どお?」
新がにっと笑って聞いてきた。
「……まあまあ、かな……まあ、全国大会なんだ、練習が多くて困ることははない」
「ハル~! もうまた眉間にしわよってるよ」
「は?」
「折角の全国大会なんだから、エンジョイしようよ」
「……お前は楽しんでるようだな」
「してるさ~だって全国から上手い人ばっかりが集まるんでしょう?すごく楽しみだよ」
まるでこの夏の太陽のように陽性な気質の従兄弟は、自分たちが負けたことなんて、すでに遠い過去のように思っているようだった。
このへこたれなさは、小さい頃から変わらないな……。
半分呆れながら、半分は感心して、悠人は思った。

「合宿も楽しいよ。ほら、ウチって男子高だからムサいじゃない。星奏は女の子いるし、楽しいよ~」
「そりゃよかったな」
「昨日は寮でかなでちゃんと練習したしさ」

なんだろう。
どこかで不協和音が鳴った気がした。

「あの子、日々上手くなるみたい! あれなら第一ヴァイオリン、大丈夫じゃない? ハルも楽しみだね。あれ?」
「……着替えてくる」
「そ」
悠人は茶の間を出た。

古い階段はぎしぎしとなる。悠人の部屋は二階の和室だった。

「悠人-? 帰ってたの? 今日の夕飯は新君も一緒だからね」
「あ、おばさん、ありがとう! ハンバーグだったらいいなあ~」

悠人の母親の声がどこからか聞こえた。
玄関のようだ。社務所にいたのを戻ってきたのだろう。
調子よく答える新の声も続けて聞こえた。

三日前の週末もそうだった。
いつも賑やかな水嶋家の食卓が更に賑やかになった。
明るい新は、水嶋家の人気者だった。祖母も祖父も普段は滅多に会えない孫に、この夏は何度も会えて本当に嬉しそうで、そんな様子に悠人も内心喜んでいた。
もちろん、悠人だって新のことは嫌いではない。
兄弟ではない、でも友人とはまた違う近しい存在だった。

悠人の足が二階についた。

なんだろう、でも今夜は新と一緒にいたくない。

その理由はまだ悠人には判らなかった。

~終わり~

ハルがもちろん単体で好きですが、基本私、イトコ萌えでもあるので、新との組み合わせも大好きなりそうです。
対象的な二人でいいよね。

しょうがねえからニアかなで妄想するよ

なにがしょうがねえって、ルートがねえーからだーー!!
って、まだ全然終わってないから、脳内設定もいいところ。
いろいろ間違ってたらごめん。

ニアかな妄想的メモ。

「ねえ、ニアは女子寮に一人で寂しくない?」
かなでが星奏学院に転校してきて、そして入寮して数日後の夜のことだった。
寮の古さにも驚いたけども、女子寮にはニアひとりしか住んでいないことにも驚かされた。
ホールやキッチンなどの共用部分は男子も出入りするので、まったく一人ということではないが、住居部分はこれまでひとりきりだったのだ。

昨夜。
海風が強かったのか、それは古い窓の桟を揺らし、その音でかなでは真夜中に目を覚ました。
たいしたことではないが、かなでは隣の部屋で寝ている隣人のことを思った。
こういう夜にひとりで寂しくはないのだろうか。

「なんだ。小日向はさみしいのか?」
しかし、目の前の新しい友人は、意外そうに少しだけ目を見開いて言う。
「えっ、別にさみしくはないけど。でもニアはこれまでひとりだったから、さすがにそれはどうだったのかなって」
「ああ、気楽だった。群れるのは嫌いでね。学校でも顔を会わせるのに、さらに寮までなんて息がつまる」
「そう、なの……」
「女子寮には幽霊が出るって話しっているか?」
「えっ!?」
初耳。律はそんなことは言ってなかった。
「ほ、ほんとなの。ニアは見たことあるの?」
焦って、かなでが聞くと、ニアは吹き出した。
「まさか。だって、私が作った話だからな」
「え……」
「おかげで、女子寮は入寮希望者がいなくなってな。伸び伸びとすごさせてもらってる」
「はあ……」
ニアの自由奔放さは数日付き合っただけで、嫌というほど判っていた。学校でみる姿もいつも一人で、かと言って、人に嫌われているわけではなく、ただ自由に一人で、いつもニアはそうしていた。
「……ごめん」
かなでは謝った。
「なんだ。なぜ謝る」
「だって、一人で楽しんでいたのに、私が入寮しちゃったから。窮屈でしょ?」
「ああ」
ニアはまた、その涼しく釣り上がった目を見開いた。
「そういえば気にならないな」
「えっ」
「特別なんだな、きっと」
意味が聞きたかったけど、目の前でそんなふうに言われたら、ちょっと聞き返せない。
特別って、私が特別ってことなのかな……。
ちらりと見ると、ニアは軽くあくびをしていた。
もう夜のおしゃべりはおしまいの時間。
また、いつか聞く機会があったら聞けばいいかな?
かなでは、ちょっと小首を傾げる。
女子寮にはただ二人。
またきっと聞ける機会がくるよね。

~おわり~

忘れられない音楽

東金のテーマが、脳内から去らない。

今もまるでRPGの王宮のテーマ的なのが頭の中で無限再生中。

3/1拍手ありがとうございました。

日冬部を更新したいと思っているのですが、諸々で送れております。
言い訳はする!
コミケ準備が大変なんだ!!

京都でコルダ3

ファイル 272-1.jpg

京都いってきましたー。

北海道にいた頃、友だちと旅行でいったことはあったんですが、その時は大阪に泊まって、京都を見に行ったんですね。
今回は駅近くに泊まったんですが、京都の駅前って札幌に似てるね!
っていうか、札幌が京都を真似しているわけですが。
なんだか札幌に帰りたくなりました。

時間がなくて、あまり見ることはできなかったけど。
写真は伊勢丹のFLAGS CAFEで食べたケーキ。
別に東京にもある店にいかなくてもいいのにね……。

公録は面白かったです~。
ラジオのまんまでした(公録ですから……)。
池田屋にはいれなかった話が面白かったな。
でも、あの三人がいっちゃったら、店内大変なことになっていたのでは?
ところで、ミキシンは足長すぎです。

移動中やホテルでもコルダ3をプレイ!

ハルと通常エンドを迎えました……!

ハルはほんと気持ちのいい子だな~~。
一本気でまっすぐで。
でも年齢に相応しく頑固なところもあったり。
大家族で愛されて育った感じもすごくいい!

コルダは年下キャラが「男らしい」って感じなのかね?
ていうか、漢だよ!! ハルは。
新との対比もいいよなww萌えるす。

地区大会の至誠館のシーンで、なんかこー滾りましたね!!
熱い!
ほんとうに熱い!!
なんかほんとオリンピックの感動に近い物がありました。

コルダ3はなんというか、すごいパワーあふれる感じで、これまでとは確かにw傾向は違うけど、最後の決戦(決戦てw)前夜とかは、1の最終セレ前日や、2のクリスマスコンサート前夜と同じような気持ちになりました。
やっぱりコルダだ……!

音楽の話に関しては、実は東金が一番真理をついていることを言ってる気がした。
さすが元月森。
土岐はエロスダダ漏れで困るな。なんなんだ!

どの学校も「もっと日常を見たいな~」とか「こいつらのルートも見たいな~」というキャラばかりで、もうFDホイホイって感じです。
いいです、ホイホイされるよ。

ニアルートも頼むよ。
あとサンセシルwwサンセシル、濃いだろ。あの立ち位置にあんな濃いキャラいるのかっつーww
すげーキャラの無駄遣いな気がしたよwww
面白いからいいけど。

サンセシル舞台で、冴香様にしごかれる吹奏楽部ゲームをぜひ! ぜひ!
エンドはもちろん「私のこと、お姉様とお呼びなさい」でしょ!?

ニアもなんか色気あるよな~。
主人公に興味津々だし。なんか思わせぶりなこと言ってくるし。
あーニアに振り回されたい……!
そして響也に心配されたい。

はー続きもゆっくりやりたいです。

ちまちまとプレイ中

コルダ3、楽しい~す!
至誠館の絆に泣きました……。

ちまちまとしか進めないので、ようやっと初のファイナル手前。
ハルと七海といい感じです。
七海、意外と頑固ね! 
ハルは想像通り、可愛すぎます。ちょっと萌えすぎてPSP投げつけそうになった……(ぎゃー!って感じで)。
あっぶねーあぶねー。

また勝手が掴めなくて、神戸チームはとっとと去ってしまいました。
そしてサンセシルが素晴らしいよ! なにあの存在感w
ぜひ「金色のコルダ3~九州激闘編」を三千円くらいで出してほしいです。
もちろん「仙台熱闘編」「西日本敢闘編」も頼みます。

今回、女性声優さんたちすばらしすぎないですか!?
あけちゃんの超クール演技も素晴らしいのですが、水橋さんと増田さんの少年役にきゅーんとします。

水橋さんのハルはきまじめでちょっとトガってるところが、嫌みなく表現されているし、増田さんのわざとのたどたどしく区切る演技が七海のよわっちくいて自己主張が強いところがよく出てて……。

すごいなあすごいなあ!って思いました(←作文!?)
乙女ゲームなので、攻略対象は女性声優じゃ嫌だっていう方もいようかと思いますけど、チェロ組はナイスキャスティングだと思いました!(作文)

まーなんだ東金は「ザ・キショー」て感じだったな。
これはガチ。

これからファイナルそして他のキャラも攻略するので楽しみですー。
衛藤とははじめまして、だったのですが、2fを買おうか考え中wいまさらだけども!w

ゲームの萌えはネタバレにならない程度にTwitterで呟いてます。

週末なのですが、京都にいってきます!
実は薄桜鬼のラジオの公開録音にお付き合いすることになりましてw
でもあんまり時間ないのでいろいろは見てこれないかなとは思います。
遙かツアーやりたかった……。
ガイドブックは、いきなり「おみやげ本」的なのを買ってしまった。なにか間違ってる……。

もちろんPSPは持っていきます。
PSP版買ってよかったな……。

コルダ3ゲット

あのぉ~~~~!!!

ニアとハルが可愛すぎるのですが!!

女子と金髪おかっぱに弱すぎる……。
世の中全部女子か、金髪おかっぱになればいいのに(血迷ってる)。

あとドヴォルザークいっぱいあって嬉しい!!

システム的には「2」そのままなので、2をやった人はすいすいいけちゃいそう。
ガイド本いるかな?と思ったけど、コンプリ出るまで待とうw

はっはっはーー

amazonの発送日を見たら「2/26から2/28」になっていたので、
konozama回避のために、キャンセルして公式で予約しなおしました。

私、コルダに対して前向きすぎる……!
でも28日とかに発送されたりなんかしたら、週末を悶々と過ごす羽目になるんだぜ!?
それはいやだ!

週開けたらコンビニで入金してこよ~(今、手持ちのお金千円以下←お金下ろすの忘れました……)

体験版やりました

ああ、PSPを買ってよかったと思った瞬間。
コルダ3の体験版をプレイしてみましたよ!

体験版の感想は下からどうぞ

ハルがかわいすぎる件