log

シティ百合部3rd開催します

11 26 *2011 | サークル情報::イベント情報

来年、5/4のスーパーコミックシティで「シティ百合部3rd」を開催します。
昨年の「シティ百合部」に続いて、主催をすることになりました。
開催までどうぞよろしくお願いします。

サイトもオープンして、コミックシティのオンリープラザにも登録されました。
http://harukajikuu.sakura.ne.jp/cityyuri3/index.html

興味のあるサークルさんはぜひご覧ください。
沢山のご参加をお待ちしております。

シティ百合部も三回目となりました。
今年のSCCは震災の影響もあったせいか、一般もいつもの年よりは少なめだった印象ですが、シティ百合部2ndは参加サークルも増えて、賑やかでした。

来年は、今年のシティ百合部のような企画は何もできないのですが、同じジャンルを好きなもの同士、集まって参加できたらと思います。
コミティアに行くほどじゃないけど……という方に立ち寄っていただけたらいいな、本を手にしてもらえたらいいなと思って立ち上げたプチオンリーですがそれはけっこう達成されているのではないかと思います!

シティ百合部がきっかけで知り合えた方もいたり、やってよかったなーと思ってます。

気の早い話ですが、四回目、五回目と続いていけばいいなと願ってますので、もし今後主催したいという方がいらっしゃいましたら、ぜひ声をかけてください。

今回、イベント用にイラストを書いてくださったリスイさんは、コルダで私と同じく百合で活動されていて知り合いました。
創作で活動されていないサークルさんにオリジナル絵を頼むのはどうだろう…と思いつつ、思い切ってお願いしたら、快く引き受けてくださって。
本当にありがたいことです。
偶然にも、出身地が一緒だったっていうラッキーもありましたw

5/5開催のコミティアの百合部2のみなさんにもいろいろご協力いただいています。

こうやっていろんな人に支えていただいてありがたいことです。


コミティアの百合部のサイト
http://yuribu2.seesaa.net/

こちらもよろしくお願いします。
GWは、百合を満喫。

私も百合部あわせで新刊出したいです。

09:11

twitterのこと

11 24 *2011 | 雑記

最近、業者さんや宣伝目的のアカウントからフォローされることが続いて、ウザかったので鍵かけました。
しばらくこのままでいくと思います。

フォロー申請はお気軽にどうぞ。

こちらからのフォローなんですが、基本的に直接交流のある方のみにさせてもらってます。

twitterって、やっぱ「素」の部分がすごく出てる気がするので「顔」を知らない方のツイートだと、私のほうで誤解したり、発言の意図を読み切れないことが多いような気がして。
ノリとかキャラを知らない方のツイートだけ見てても、危険だなと思ってます。

なのでイベント会場や、メール等で交流している方のみフォローさせてもらってます(著名人、好き作家さん除く)。

twitter、いろいろトラブルもあるとか聞くけど、今のところ、私は楽しくつかってるー。
榊さんとのやりとりも、実はtwitterメインだったりw
(手軽なので……こうしてメール無精になっていく……)

もうちょっと有意義な使い方はないものかと思うんだけども、アニメの実況がメインになってしまってるけどなあw

06:23

「決戦はヴァレンタイン milk」iPhone版リリース中

11 24 *2011 | サークル情報::antipasto

ものすごく、お知らせが遅くなりました。

サークルantipastoで制作した同人乙女ゲーム「決戦はヴァレンタイン milk」のiPhone版がリリースが夏からリリースされてます。
内容はサークルで頒布されているものと同じで、私はシナリオを担当しています。
(全ルートプロット、シナリオは共通、了、雅貴ルートを担当)

サポートサイトはこちら。
http://www.imikan.com/

残念ながら私はiPhoneを持っていないので、開発されてる途中にちょっとみせていただいただけなんですけど、画面とかすごいきれいでしたー。
移動してる合間や、ねっころがってプレイしたらよさげ。
あと、イベントに来られない地方の方にも、やっていただけたらいいなー。

悪い人は出てこないほのぼのゲームですので、ちょっとした気分転換にプレイしてもらえたら~って思って作っているので、iPhoneで出来るのはいいのかもしれない。

サークルのサイトでは、プレイ後アンケートもやってますので、プレイした方はぜひ。
http://www.antipasto-caffe.com/valentine/index.html

ヴァレンタイン完全版も冬コミ発行に向けて、頑張ってます。
シナリオ作業は終わったのですが、長かった-。
やっぱりゲームは、作るの大変です……。
一人で作業してるサークルさんとかすごいよ!

でも、また何かゲーム作りたいと思っている懲りない私……。

05:33

コミティアお疲れさまでした

11 19 *2011 | 雑記

遅くなりましたが、先日のコミティアはありがとうございました。
新しいものが何もないスペでしたが、お立ち寄りいただきありがとうございました。
かなりまったり~って感じでしたが、創作でのサークル参加が5月のコミティア以来だったので、ひさびさ~~~~って感じでした。

それにしても2ホールはやっぱり広い!
合間に全部見てまわるとか無理ですね……。
あと、西のせいかな。
通路が狭かった気がして。

コミティアも、いろいろ過渡期なのかなあという気もします。
私が参加しだしてからは、参加サークルは増え続けていますが、減ることもあるでしょうしね。
だけど、創作はパロみたいに流行廃りがあるわけじゃないので、減るとしたら、なにがきっかけなんだろう?とか思うし。
そもそも、なんで増えてるんだろうという話もあるしw

この日はM3も開催されていて、antipastoはそっちに参加してました。
そのせいか、ティアは音楽系サークルさんが少なかったですね。

ティアの後は、アキバのラジ館を観に行ってきましたー。
シュタゲの人工衛星を見たかったんです。
すごい再現率で大満足。
後日通ったら、ひび割れだけが残ってました。


さて、次は冬コミです。
二日目、創作少女で参加予定です。

他にもいろいろお知らせがありますので、ぼちぼち時間みて、こっちも更新できたらと……。
今は思っていますが、原稿で忙しくなったらごめんなさい。
twitterは、情報が流れてしまうのであまり告知には向きませんねー。
なるべく、サイトでお知らせできたらと思ってます。
思ってるだけかもしれないけど!!

07:01

COMITIA98

10 29 *2011 | サークル情報::イベント情報

大変お久しぶりの更新となりました。
明日のCOMITIA98の情報です。

へ55a PINK CHUCHU
へ55b ハルカジクウ

同一会計・合体参加となります。
みけおうさんは欠席です。

頒布物は、
ハルカジクウ→既刊はほとんど持っていきます
PINK CHUCHU→夏の新刊一種

サナリカは全種持っていきます。

ほか委託として、anitpasto(当日はM3に参加しています)の発行物を三種預かります。
http://www.antipasto-caffe.com/info.html

COMITIA100で開催の「百合部2」のチラシもお預かりしています。
http://yuribu2.seesaa.net/

また来年5月のSCC21でプチオンリー「シティ百合部3rd」を主催することになりました。
事務手続きが終了していないので、正式な告知ではないですが、告知POPを展示しますので見にきてください。

ハルカジクウのペーパーも作ったのですが、そちらにもちらりとシティ百合部の告知も。

準備中ですがシティ百合部3rdのサイトです
http://harukajikuu.sakura.ne.jp/cityyuri3/index.html


もうちょっとちゃんとイベント準備したかったのですが、gdgdで……。
いろんなことがあったので、コミティア終わったら、随時報告していければと!

あと明日、ラジ館行くから、早め撤収ですw
いつもコミティアは閉会までいるんですけど、すみませんw
どうしても見たくて。
シュタゲはあと3エンド残すのみ。ちまちまやってるので、あまり進みが早くないです。
あーアニメ、なんで見てなかった……。


上にも書いたんですが、みけおうさんは欠席なので、渡すものなどお預かりはしますが、すぐに彼女の手に渡るのはちと難しいので、ご了承ください。

私も、みけおうさんも春以降、いろいろ生活が変わり、お互い激動の半年だったのですが、こうしてこれまでと同じように合体してイベントに出られるのは、幸せなことかもしれませんね。

では明日、会場でお会いしましょう。

23:09

夏コミお疲れさまでした!

08 18 *2011 | 雑記

夏コミお疲れさまでした~。

まったくオタ事情の知らない友だちに「コミケで偽札出たんでしょう?」って言われてびっくりしましたw
※友だちは、私がコミケに参加してることは知ってるけど、どういうものを書いてるかは良く知らない。あ、一度、サナリカのCDだけ聞いてたけどwww

偽札はともかく、大きな事故もなかったようで何よりです。
私は初日と三日目に一般参加してきました。
とにかく暑かったわけですが……。

一日目午後に、国展の駅についたら、沢山の人で「ああ、コミケだああ!!」って実感しました。
自分のサークル参加がなかったので、実はちょっと実感がなかったんです。
でも、ついたら「ああ、コミケだあ!」と思いました。

そして、今回のコミケがあって本当によかったなあと思いました。
来たくてもこれなかった人もいるだろうけど。

これからもコミケは続いて欲しいと思ってます。

それにしても暑かったなあ……。
正直、着くまでは「もうやめちゃおうかな」と思うくらいでした。←でも申込書を買うという使命が……!

でも、西ホールについたら、元気になってたww
お会いしたい人には会えてすごいよかった。

antipastoも無事に新作を出せました。
5月に出すはずだったCDだったのですが、震災の影響で延びて、コミケになったのですが、無事に出て本当によかったですよ……。
私も楽しんで聞きました~。

行くまでは「もう帰りたい」とかいってたのに、アフターはしっかり夜まで遊んでしまいました……。

三日目も午後から創作少女へ!
この日も暑くて、みんな、うつろ~な目をしてましたね……。
どんだけ過酷だったんだろうかと。
百合本買えてほくほくです。
この日もしっかり、リリ舎さんとアフターして帰りました。


二日目の夜は、PINK CHUCHUさんのご飯会に混ぜてもらったりもしました。
コミケはコミケ自体も楽しいですが、こういうそれ以外のことも楽しいですよね。


冬ですが、申込しました。
新刊出せるかわからないけど、書きたいことは沢山あるので。
つーか、サークル十周年なのなあ……。
なにか記念にやりたかったが、無理だ。
せめて新刊出したい。

サークル十周年といっても、最初は二次だったので、創作での活動は五年くらいなんですけどね。それでもよく続いてると思ってます。
途中、お休みしていた時期もありますが。

コミケいって、やっぱりまだまだ続けたいと思って。
幸いにも、私は、なんだかいろんなことを書く機会に恵まれて、本当に支えてくれてる人に感謝です。

最初の一歩は
他の人が運営していた二次創作サイトみて、

「私もこういうの書いていいのかな? 書けるかな?」

と言ったら、浅倉さんが

「書いてみたらー? 出来たらサイトに載せようか?」

ってところだったんですけど、何がきっかけになるかわからないものです。
なお、この頃はコミケの存在自体知りませんでした。

と、なんでこんな昔話をしているかというと、昨日、コミケの申込書を書いた後、少しものを整理してたら、浅倉さんとやっていたサークルのペーパーが出てきたからです。
この頃、きちんとペーパー作ってたんだなあ……と。
反省しました……。
次回からちゃんと作りたいと思いますwww
(でも今って、あまりペーパーって作らない感じかな? サイトあるし)

上達してるんかなあと期待して、ペーパーにのってたSS読んだら、あまり変わってなくてがっかりよ。

次のコミケ、サークル参加できますように。

あ、あと10月のコミティアも申込予定です。
今週末のは、参加してません。

03:49

夏コミ関連

08 09 *2011 | サークル情報::イベント情報

ハルカジクウでの参加はないですが、夏コミ関連のお知らせです。


●antipasto(一日目・西お18a)

ゲーム(恋愛)に配置されています。
イベント頒布物の情報はこちら。

http://www.antipasto-caffe.com/c80/index.html

発行に向けて頑張ってた「決戦はヴァレンタイン」の完全版は落ちてしまいました。
申し訳ありません~。

私が関わった新作としては、無料配布本「canape」にSSを載せて貰ってます。
これも、2月の乙女ゲーオンリーで配ったものの再録という体たらくなのですが、よろしかったらぜひ!
スペに来てくれた方にお渡ししてます。

サークルの新刊は、「陰陽菖蒲神社」の新作です。
シリーズ三作目となっています。
元気な男の子たちが活躍するお話です。
(BLではありません)

どうぞよろしくお願いします。


●その他

★五月に発行されたシティ百合部のアンソロの頒布があります。
三日目、ぴんくのひよこさん
http://rulily.blog81.fc2.com/

★「本フェチ倶楽部」
http://m-takekawa.sakura.ne.jp/
三日目  東 N-29a

こちらの新刊で、PINK CHUCHUさんとの合同誌「サナリカ~ふたりのまじょのものがたり(まとめ)」が紹介されています。
二人でコメントを出したので、それが載っているかと思います。

22:41

夏のあれこれ

07 22 *2011 | 雑記

夏です!
しかし、ハルカジクウに夏はありません。

夏コミは前にも書いたとおり、申込してません。
8月のティアは、都合がつかず、こちらも申込できませんでした。

やっぱり当初の予定どおり、冬コミまで復帰できないかな~。
ふー。無念です。

antipastoは、無事に夏コミ受かってます。
コミケ情報はこちらをご覧ください。

http://www.antipasto-caffe.com/c80/index.html

情報は今後も追加予定です。

このところは、ずっとantipastoの作業をしています。
仕事の忙しさに波があるせいか、なかなかペースが一定しなくて、ムラがありますねー。
ここらへん、リズムを掴みたいところ。

長いこと書いている「決戦はヴァレンタイン」のシナリオですが、いよいよ終わりが見えてきたー!っていう感じです。
それにしても、長すぎましたね……。
ほんとお待たせして申し訳ありません。

ヴァレンタインが終わったら、次はデュランを進められたら。
本は次で一区切りなので、次の展開を考えていきたいですねえ。
CDも、また出るといいなあ……。

antipastoの夏の新作は、本当は五月のイベントで出る予定だったのですが、震災の影響で収録が延びてしまった「陰陽菖蒲神社」です。

入稿前のデータは、私も聞かせてもらったのですが、わー蓮君がかわいいー!って感じでしたよ。
声優さんたちのコメントも楽しかったです。
これまでの菖蒲神社を聞いていた人も、聞いたことない人もこれ一枚でも楽しめるようになってました。

オタクとしては、先日「遙かなる時空の中で2」の舞台を見て来ました。
コルダのミュージカルは見たことあったのですが、遙かの舞台ははじめてです。
遙かが最初舞台になった時、正直ブーイングが多かったのですが、見に行った人から「いいよ」「けっこうよかった」「もう一度行く」という声が聞こえてきて……。

無印遙かは、結局見る機会がなくって、今回初めてということになったのですが、見応えありましたー。
話もまとまっていて、花梨ちゃんの葛藤もよかったし、八葉たちの立場の違いもよく理解できました。
遙か2のキモはそこだと思うので。

それにしても泉水ちゃんが、ヒロインにしか見えなかった……儚げ……。
幸鷹が、水野絵そのままのフォルムで、かなりときめきました。

遙か2は発売された頃、ばたばたしてて、あまりきっちりやりこめなかったゲームなんですが、またやりたいな。
秋の京の風景がきれいなゲームで。
あと、微妙~~~~に暗い世界観がいいw
大分前に出たゲームなのに、こうやってまた楽しめるのはいいな。

コルダの新展開もそうなるとよいのだが、だが!

舞台をみた数日後に川上とも子さんの訃報を聞き、マジ凹みしてました。
好きな世界を作っていてくれたものが欠けていくのは、ほんとつらいものですね……。
神子様、これまでほんとうにありがとう、ありがとう。

アニメは、ピングドラムとタイバニ、青エク、神様ドゥルズを真剣に見ています。
あともちろん銀魂も。
そして、最近ようやくまどかを真面目に見だしました……遅いね……。

マジLOVEは書くまでもなく当然押さえてます。
ゲームは実は途中で挫折してるのですが(だって、そうとうトンチキ)アニメは普通に楽しいな!
踊りは覚えられないけど「1000%!」のところの手ぐらいはマスターしたい。

19:24

通販再開します

05 08 *2011 | サークル情報::通販

震災の影響で受付を停止していた同人誌の通販を再開することにしました。
イベントに参加できない方はご利用下さい。
また、次回イベント参加は未定ですので、しばらく同人誌の頒布は通販だけになるかも……。

SCCで発行した新刊「この世界で~恋を探しにⅡ」も追加してあります。

http://harukajikuu.sakura.ne.jp/ws/orderindex.html
↑通販の諸注意を書いた入口を作ってみました。
ご一読の上、どうぞ。

00:40

SCCお疲れさまでした

05 04 *2011 | 雑記

3日、一年ぶりにコミックシティに参加してきました。
昨年、一昨年のSCCに比べると、やっぱり参加者は少ないような気はしましたね。

シティ百合部もPOPなどがいろいろ工夫されていて、女子ぽくてよかったです。
参加したアンソロもいただきましたが、可愛い装丁で。
コミティアでも頒布されるそうなので、ぜひお手にとってみてください。

私の新刊も、なんとか無事に出ました。
かなりギリギリの入稿となって、自分の中でも若干消化不良な感じで入稿してしまったのですが、出来たのをみると、通常運営という感じでしたわ……。
またantipastoの無料配布本は、当日分は全て配布することができました。
ジャンル違いなので、そんなに沢山いらないだろうと思ったのですが、足りなかったかなと。
こちらもティアで配布しますので、よろしくお願いします。

2月のティアにいけなかったので、大きい会場でのイベントは久々だったのですが、沢山の人に会えてよかったです。
丁度ゲームと同日だったので、ネオロマの友達にも会えたし!
震災以降、あまり人と会ったりしてなかったので、ほんとみんなの元気な顔が見られてよかったです。

イベント自体、そもそも忙しくてあまり準備に時間がとれないままの参加だったのですが、行ってよかったな~。
もちろん、考えさせられることもありましたが、変化を怖れず、ついていきたいと思ってます。

昨年と同じく合体で出てくれたリリ舎さん、お世話になりました。
楽しい時間を過ごせました。

アフターは、ネオロマのお友達と一緒にいつものお店へ。
東北在住の方もいたので、無事に会えて本当によかった!となりました。
あとは普通に萌え話とかww
あと、私の残念な話とかww人生にまったく役に立たない情報の話で盛りあがりました。

差し入れもありがとうございました。
もしゃもしゃ食べました。

明日のコミティアも新刊がでますので、よろしくお願いします。
ち13aです。

23:04